じゃがいも栽培の種芋は食べられる?再利用できる?保存方法

※プロモーション広告を利用しています

じゃがいもを栽培する際には、「種芋」を購入して植えつけるでしょう。

この「種芋」が余ってしまうことがありますよね。

見た目は、普通のじゃがいもです。
捨てるのは勿体ない気がしてしまいます。
余った「種芋」は、食べられるのでしょうか?
また、再利用はできるのでしょうか?
上手に保管する方法は?

今回は、じゃがいもの余った「種芋」についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

  

じゃがいも栽培の種芋は食べられる?

じゃがいもの栽培には、「種芋」を植えつけます。

ですが、まとめて購入したり、数種類の品種を植える場合など、「種芋」が
余ってしまうことがありますよね。
   

この余った「種芋」食べられるのでしょうか?

   
見た目ではスーパーなどで売られているじゃがいもなので、食べられそうで
すよね。

   
でも、残念ながら” 食べられません ”

   
この「種芋」は、栽培しやすいように育てられたものです。
   

じゃがいも栽培では、病気に感染している「芋」を植え付けてしまうと、
発芽はしても、収穫は難しくなります。
そのうえ、その株が病気を広めてしまう可能性もあります。
   

なので、栽培用に販売されている「種芋」は、病気の感染を防ぐために、
多くの農薬を使って栽培されています
それも、食用のじゃがいもとは違い、使用する農薬の基準が緩いのです。
   

このように「非食用」として栽培された「種芋」は、「食用」の基準が適用さ
れません。
   

このことから、じゃがいもの「種芋」は、「食用」としての安全が保障されて
いないのです。

   

じゃがいもの種芋は再利用できる?

余ったじゃがいもの「種芋」は、食べられないことが分かりました。
   

では、次期の「種芋」にするなどの再利用はできるのでしょうか?

   

じゃがいもは、春と秋の2回植え付けして栽培できます。
   

スポンサーリンク

ですが、それぞれに適した品種があります。
その品種であれば、次期に植え付けることはできるかもしれません。
次期といっても、” 春作用のものを秋へ” または” 秋作用のものを春へ” という
ことです。
1年後に持ち越すことはできません。

   

ただ、次期に再利用する場合、上手に保管しなければいけません。

「種芋」の保管に失敗すると、カチカチになったり、芽が出て腐ったりします。
このようになると、当然植え付けることはできません。

   

じゃがいもの種芋の保存方法

「種芋」を保管する場合、どんなことに気を付ければよいのでしょうか?
   

大切なポイントは、「湿度」「温度」「場所」です。

   
★ 湿度

「種芋」を保管する際に湿気が多いと、カビが生えたり腐ったりします。

逆に乾燥しすぎていると、水分が抜けてカチカチになってしまします。

適度の湿度が必要です。

それには、新聞紙で包んだり、段ボール箱にしまうなど、紙製品で湿度調節を
してもらいましょう。

   

★ 温度

「種芋」は、温度が高いと芽が出てしまいます。

温度が低すぎてもいけません。
凍ると、腐ってしまいます。

   
適した温度は、5℃~10℃未満といわれています。

10℃以上では芽が出やすくなるので、温度には気を付けましょう。

また、温度が安定しているところがベストです。
あまり温度差のないところで保管しましょう。

   

★ 場所

「種芋」に日光が当たると。芽が出やすくなります。

できるだけ、光が当たらない暗い場所で保管しましょう。

   

このようなポイントに気を付けて上手に保管すると、「種芋」を次期に植える
ことも可能になるでしょう。

保管中は、傷んでいないかなど、時々チェックしてくださいね。
もし、傷んでいるものがあれば、すぐに取り除きましょう。

   

さいごに

じゃがいも栽培の「種芋」は、余ってしまうことがあります。

捨てるのは勿体ないですが、食べることはできません。

ですが、品種にもよりますが、上手に保管できれば、次期の植え付けで使える
かもしれません。

大切なポイントに気を付けて保管してみてください。

スポンサーリンク

   

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!