マナー!?一戸建てへの引っ越しの挨拶と品物は?いつどこまで?

※プロモーション広告を利用しています

新年度&新学期が始まる頃は引っ越しが多くなります。

最近は、一戸建てを購入し、このタイミングで引っ越しされる方も多いですよね。

新たな土地での生活は、楽しみもありますが、不安もあるでしょう。

「ご近所にどのような方が住まれているのだろう?」

このことが一番気になるのではないでしょうか。

円満な近所付き合いをするためには、『引っ越しの挨拶』が大切になります。

今回は、『引っ越し挨拶』の品物とタイミングや範囲についてご紹介します。

スポンサーリンク

一戸建てへの引っ越し挨拶の品物は何がよい?


一戸建てへの引っ越しは、「念願のマイホーム」なら希望に満ちていることでしょう。

しかし、一戸建てに住むという事は、その後簡単に引っ越し出来ないということにな

ります。

長く住む可能性がある場所がどのような環境なのか、とても気になりますよね。

近年は、ご近所付き合いも希薄になってきています。

分譲マンションなどでは、同じマンションにどんな人が住んでいるのか分からないって

ことも多いでしょう。

ですが、一戸建てに引っ越す場合は、やはり、ご近所への挨拶をしておきましょう。

顔を知っておいてもらうことは、今後の生活にプラスになります。

それに、そこにお住いの方にとっても、「どんな家族が引っ越して来られるんだろう」

と気になっておられることでしょう。

なので、挨拶するのがマナーだと考えられます。

まずは、『引っ越しの挨拶』で、顔を知ってもらい、ご近所の情報を得ましょう。

「どんな家族が住んでいるのか」が分かるだけでも十分です。

つぎに顔を合わせた時に、お互いに知っていると、話がしやすいですよね。

お子さんがいるなら、公園の場所や幼稚園・学校などについて知りたいことはたくさん

あるでしょう。

また、病院についても、どこにどんな病院があるのか、知っておきたいですよね。

このような情報も、『引っ越しの挨拶』で顔見知りになっておくと、教えてもらいやすく

なります。


このように、『引っ越しの挨拶』には、相手に知ってもらい、相手を知ることが出来る

だけでなく、その後話をしやすくなるというメリットがあります。

   

そして、『引っ越しの挨拶』の際は、手土産があるほうが行きやすいです。

ということで、手土産の品物について見ていきましょう。

   
まずは、金額についてですが、500~1000円程度の品物が一般的となっています。

見栄えを良くするために、高価なものをと考える方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、「顔を知っていただく」のが目的ですので、見栄は張らないようにしましょう。

そのほうが、親しみやすさが伝わり、好印象となります。

では、どのような品物がよいのでしょうか?


一番喜ばれるのは、『日用品』です。


一戸建てに引っ越す場合、ご近所も一戸建てという場合が多いでしょう。

ということは、ご家族で住まれている方が多いと思われます。

ご家族で住まれているご家庭では、日用品は結構消耗しますよね。

「タオル」は、引っ越し挨拶の定番ですが、「洗濯洗剤」や「食器洗い洗剤」なども

喜ばれます。

若い世帯が多いのであれば、「液体タイプの洗濯洗剤」や「柔軟剤」もよいでしょう。

ほかには、「ハンドソープ」や「ボディーソープ」、「ラップ」や「ジップロック」

なども挨拶の品物に選ばれています。

また、指定のごみ袋がある地域なら、「ゴミ袋」でもよいでしょう。

   
『日用品』以外では、『引っ越し前に住んでいたところの銘菓』や、『コーヒー』や

『紅茶』などもよいでしょう。

ただし、賞味期限の短いものは避けましょう。

   

挨拶の品物が決まったら、『のし』を付けて手渡しましょう。

『のし』があれば、名前を正しく覚えてもらいやすくなります。


『のし』は、「白赤の蝶結び」の水引のものを使用し、「外のし」とします。

「外のし」とは、品物を包装した上につける「のし」のことです。

書き方ですが、水引の上に「御挨拶」とし、下に「苗字」を書きます。

スポンサーリンク

『のし』の上部に書くのを「表書き」といいますが、以前は「粗品」としていたことも

多かったです。

ですが、今は「粗品」とするのは、引っ越し前に住んでいたご近所への挨拶品だけです。

引っ越し先での挨拶時は、「御挨拶」と書くようにしましょう。


『のし』は、品物を購入したお店で付けてくれるところもあります。

購入時に聞いてみるとよいでしょう。

   

一戸建てへの引っ越し挨拶はいつする?

では、『引っ越しの挨拶』は、いつするのがよいのでしょうか?


● 引っ越しの前日までに行く場合

可能であれば、引っ越しの前日までに行きましょう。

トラックが出入りすることなどを、事前に伝えておくとトラブルを防ぐことにつながり

ます。


● 引っ越し当日に行く場合

引っ越しが無事に終わったタイミングで、挨拶に行きましょう。

● 引っ越しの翌日に行ったほうがよい場合

引っ越しが終わったのが夜に近い時間帯なら、翌日にしましょう。

小さいお子さんがおられるご家庭では、夕食前後にお風呂に入れる場合があります。

挨拶に行く時間が夕食の時間帯になるようなら、翌日にしたほうが迷惑にならないで

しょう。

余裕のある時間帯に行くほうが、話もしやすいでしょう。

   

『引っ越しの挨拶』に適した具体的な時間は、つぎの通りです。

● 平日・・・10時~18時頃

● 土日祝日・・・11時~18時頃

   

では、不在の場合はどうすれば良いのでしょうか?

何度か訪問し、それでもお留守なら、お手紙と手土産をドアノブにかけるなどして

おくとよいでしょう。

   

また、『引っ越しの挨拶』時の言葉にも困りますよね。

夫婦で挨拶に行くのが好ましいですので、ご主人が挨拶をされる場合が多いでしょう。

挨拶では、

「このたび、○○(場所)に引っ越してきました○○(名前)です。」

「どうぞよろしくお願いします。」

と伝えれば十分です。

お子さんがいる場合は、そのことも伝えておくとよいでしょう。

   

もし、不在で手紙と手土産を置いておく場合の手紙の例文は次の通りです。

(不在時の手紙の例文)

「はじめまして。○○(名前)と申します。

 ○月○日に○○(場所)へ引っ越して参りました。

 何度か挨拶に伺いましたが、ご不在でしたので手紙にて失礼致します。

 どうぞよろしくお願い致します。」

このような内容の手紙を、手土産と一緒に置いておくとよいでしょう。

   

引っ越しの挨拶は一戸建ての場合どこまで?

一戸建てに引っ越す場合、挨拶はどこまですればよいのか悩みますよね。

一般的には、「両隣と向かいの3軒」といわれています。

ほかには、裏などの敷地に面したお宅や、その区画の全戸に挨拶に行ったほうがよい場合

もあります。
   

また、一戸建てとなると、自治会長さんや町内会長さんのところにも挨拶に行ったほう

がよい地区もあるでしょう。

ご家族で相談し、分からなければ、ご近所に聞いてみるとよいでしょう。

新年度なら、その地区の班長さんが回ってこられるかもしれません。

その時に聞いてみてもよいでしょう。

自治会長さんや町内会長さんへの挨拶は、「引っ越し後すぐ」でなくても大丈夫な場合

も多いので、焦る必要はないでしょう。

ただ、時間が経ちすぎると、挨拶に行きづらくなります。

遅くとも、一か月以内に行くようにしましょう。

   

▼ 引っ越し業者をお探しなら、こちらで見積もりを!見積もりは無料です。

   

さいごに


新しい生活に慣れるまでは大変なこともあるでしょうが、

体調には気を付けてお過ごしください。

スポンサーリンク

引っ越し先で楽しい生活が始まりますように☆
   

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!