サマータイム導入は日本ではどんなメリットある?学校はどうなる?

※プロモーション広告を利用しています

日本の夏が酷暑となり、その影響が大きくなっています。

学校の夏休み延長がされる可能性も出てきました。

そして、2020年の東京五輪・パラリンピックでの暑さ対策が問題と

なっています。

この対策として、「サマータイム制度」の導入が検討されています。

「サマータイム制度」って、何なんでしょうか?

また、導入されると、どんなメリットがあるのでしょうか?

学校はどうなるのでしょうか?

スポンサーリンク

  

サマータイム導入は日本ではどんなメリットある?

2020年の東京五輪・パラリンピックは、” 夏” に開催されます。

なので、暑さ対策が問題となっていますよね。

   

たしかに、日本の夏は暑くなりました。

” スーパー猛暑” といわれるだけあり、2018年の夏は特に暑いです。

2020年もこの暑さなら、選手も観客も大変です。

   

そこで、検討され始めたのが、「サマータイム制度」の導入です。

   

「サマータイム制度」とは、どのような制度なのでしょうか?

   
「サマータイム」は、「夏時間」ともいいます。

『夏の間だけ時間を1~2時間早める制度』です。

日の出~日の入りまでの時間が長くなる夏期に実施されます。

これを、日本全国一斉に実施することが検討されているのです。

現在検討されているのは、「2019年と2020年の期間限定」のよう

です。

案としては、「6~8月の間2時間早める」というもののようです。

   

世界では約70ヵ国で導入されていますが、今後日本で「サマータイム制度」

が導入されると、どんなメリットがあるのでしょうか?

   

まずは、検討の理由とされている「暑さ対策になる」です。

東京オリンピックの競技における「暑さ対策」ですが、とくに ”マラソン”

では問題視されていますよね。

競技時間が早くなると、酷暑となる前に競技を終えることができます。

選手にとっては、大きなメリットとなりそうです。

   

スポンサーリンク

そして、「省エネ&節電効果がある」です。

まだ涼しい時間から活動できると、それだけ、電力などを節約できるという

ことです。

仕事などを早く始めれば、その分早く終わるので、夜の電力も抑えることが

可能となるのです。

   

さらには、「消費拡大」「余暇時間の充実」などが挙げられます。

仕事などが早く終わることで、買い物や余暇に使う時間ができます。

そうなると、なにかしらお金を使う機会が増えるかもということです。

   

一方、「サマータイム制度」導入でのデメリットもあります。

● 生活リズムが変わる

● システムの不具合

● 健康への悪影響 

などが考えられます。

   

夏の間だけ時間を早める場合、電波時計は自動的に調整されるようですが、腕

時計などは自分で修正しなければいけません。

そのほか、家電などの時刻も修正しないといけませんよね。

もっと大きなシステムの場合は、エンジニアさんにとっては、気をもむ問題で

しょう。

   

サマータイム導入で学校はどうなる?

お子さんをお持ちの方にとっては、学校がどうなるのかも関心があるでしょう。

学校も「サマータイム制度」で、始業時間が早くなる場合、通学に時間がかかる

お子さんなら、日の出とともに家を出るということにもなるかもしれません。

この時間なら暑くはないでしょうが、防犯面など大丈夫なのでしょうか・・・。

また、夜型の子供が多い日本で、生活リズムを上手に変えられるのでしょうか。

   

「サマータイム制度」の実施が決まったわけではなく、詳細も分かりませんが、

実施されれば、子供達にも大きく影響しそうですね。

ただでさえ忙しい子供達なので、「サマータイム」が子供達にとってもよい制度

となるといいのですが。

   

さいごに

「サマータイム制度」が導入されると、私たちの生活はどう変わるのでしょうか?

2020年の東京五輪・パラリンピックでの「暑さ対策」は、もちろん必要でし

ょう。

しかし、「サマータイム制度」が私たちの生活を本当に良くしてくれるのなら、

長期的な実施を検討してもらいたいですよね。

スポンサーリンク

   

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!