【おせち】黒豆の残りはどうする?冷凍保存方法とリメイクレシピ

※プロモーション広告を利用しています

「おせち料理」は、手作りするものと、購入するものとがありますよね。
それらをお重に詰めて、家族に美味しく食べてもらえると嬉しいものです。
ただ、作りすぎたり、買いすぎたりして残ってしまうことも多いでしょう。
このような場合、どうやって食べきればいいのか悩みますよね。
そこで、「おせち料理」の保存方法とアレンジについて紹介します。

スポンサーリンク

  

おせち料理の残り物はどうする?

「おせち料理」を手作りする場合、お正月の間食べられるようにと多めに作ってしまうことがあります。
また、家庭で手作りするのが難しいものは購入するでしょうが、量を選べないので、食べきれずに残ってしまいがちです。

砂糖や塩をたくさん使っているものなら、保存期間が長めです。
このような保存期間が長いものには、『黒豆』や『数の子』などがあります。
ただ、これらでも、” 冷蔵保存 ” をしましょう。

★『黒豆』
黒豆は、タッパーなどの密封容器に汁ごと入れて、冷蔵庫で保存します。

保存期間は、市販のものなら『2週間程度』です。

ご家庭で煮たものでも砂糖を多めに使っている場合は、『2週間程度』保存ができます。
甘さ控えめに煮たものは、『1週間程度』で食べてしまいましょう。

また、食べきれそうにない場合は、『黒豆』入りのパウンドケーキを作ってみてはいかがでしょうか。
『黒豆』が美味しいスイーツに変身です!
レシピを後程紹介します。


★『数の子』
塩抜きをして味付けした『数の子』は、『1週間程度』で食べきりましょう。

保存する際に可能なら、塩分を少し足しておくと良いでしょう。

   
★ 煮物
『筑前煮』などの「煮物」は、多めに作ってしまいがちですよね。

お正月の間は、温め直し、冷蔵庫で保存するようにしましょう。
その後も、温め直して冷蔵庫で保存すると良いです。

タッパーなどの密封容器で保存する場合は、煮汁も一緒に入れましょう。

それでも食べきれない量が残っている場合は、早めに冷凍保存しましょう。

   

おせち料理の残りは冷凍できる?

「おせち料理」が残った場合、冷凍保存できるものがあります。
では、「おせち料理」の残りはどのように冷凍すれば良いのでしょうか?

今回は、たくさん作ってしまいがちな『筑前煮』と、保存期間が短い『伊達巻』の冷凍方法を紹介します。

   
★『筑前煮』
筑前煮は、タッパーなどの密封容器に汁ごと入れて冷凍庫で保存します。

この時、「こんにゃく」は除いてください。
「こんにゃく」を冷凍すると、ゴムみたいになり、食感が著しく悪くなります。

また、「たけのこ」や「人参」も食感は悪くなりますが、冷凍は可能です。

『筑前煮』は、お弁当用に、少量ずつ冷凍保存するのもおすすめです。

冷凍保存したものを食べる場合は、「冷蔵庫で解凍後温め直す」か「電子レンジで温める」かの方法で食べることができます。

   

★『伊達巻』
伊達巻は、卵やはんぺんなどを使って作られています。
このため、賞味期限は、『冷蔵で3~5日』となります。

食べきれないと思ったら、早めに冷凍保存しましょう。

ただし、市販の『伊達巻』は、冷凍したものを解凍して売られていることが多いのです。
これを再び冷凍することになるので、風味が落ちてしまうことがあると承知しておいてください。

冷凍の方法ですが、切っていない状態でも冷凍できます。
食べやすい大きさに切ったものを冷凍するのも、解凍しやすくりおすすめです。

スポンサーリンク

冷凍する際は、ラップでしっかりと包んで冷凍庫に入れましょう。
食べやすい大きさに切ったものは、1つずつラップに包みましょう。

冷凍保存したものを食べる場合は、事前に冷蔵庫で解凍します。

冷凍保存した『伊達巻』の賞味期限は、『約1か月』です。

   

おせち料理の残りをリメイク!レシピを紹介

おせちの残りは、リメイクして最後まで美味しくいただくこともできます。

『伊達巻』

まずは、『伊達巻』のリメイク料理を紹介します。

おすすめは、「巻き寿司」です。

伊達巻は、冷凍で ” 約1か月 ” 保存できます。
1か月後というと『節分』の頃ですよね。
この『節分』の時に食べる「巻き寿司」に使うのです!

『伊達巻』+「茹でたほうれん草」の組み合わせがおすすめです。

この2つの食材、最高にマッチしていて美味しいです!!
卵焼きの替わりに伊達巻を使うことで、時短にもなります。

あんまりにも美味しくて、来年は『伊達巻』を多めに買いたくなるかもしれませんよ。
   
伊達巻を「巻き寿司」に使う場合は、細長い状態の方が使いやすいです。
ですから、冷凍する際は、伊達巻の巻きを伸ばして、ラップで包んで冷凍しておくと便利です。
まっすぐにきれいに伸びずに、途中でちぎれてしまうこともあります。
ですが、「巻き寿司」で巻くとわからないので、気にしなくて大丈夫です。

また、市販の『伊達巻』を冷凍保存して、風味が落ちた場合は、少し煮てから使うと良いでしょう。
   

『黒豆』

つづいては、『黒豆』のリメイクです。

甘い黒豆は、スイーツに使うと美味しくいただけます。
おすすめは、「パウンドケーキ」です。
パウンドケーキは、材料を混ぜて焼くだけなので、失敗なく作れます。
型は、100円ショップのものを使うと簡単です。

【黒豆のパウンドケーキの作り方】
(1)ボウルに卵2個と砂糖大さじ1を入れ、よく混ぜる。
(2)サラダオイル大さじ3を加えて、さらによく混ぜる。
(3)ホットケーキミックス150gを振るいながら入れ、都度よく混ぜる。
(4)黒豆150gを水気を切って加えて、混ぜる。
(5)型に流し入れ、180℃に温めておいたオーブンで約30分焼く。
   途中で表面が焦げそうなら、アルミホイルをかぶせる。
(6)パウンドケーキの真ん中に竹串を底まで刺す。
   引き抜いた竹串にトロっとした生地が付かなければ完成です。
   生地が付くようなら、さらに数分焼きます。
   
また、スイーツはあまり食べないという方でしたら、「炊き込みご飯」がおすすめです。
こちらも簡単に作れます。

【黒豆の炊き込みご飯の作り方】
(1)洗ったお米に煮汁と水を規定量まで入れます。
(2)黒豆を入れ、普通に炊きます。
(3)炊けたら、ざっくり混ぜて出来上がりです!
   

『煮物』

『煮物』のリメイクにおすすめなのは、「カレーライス」です。
材料を煮込む際に、煮物を投入します。
あとは、普段のカレーと同じ手順で作るだけです。

   

スポンサーリンク

さいごに

お正月のお祝い料理である「おせち料理」は、美味しいうちに残さずに食べてもらいたいものです。
でも、残っても大丈夫です。
適切な保存やリメイクで、無駄なく食べきることができるでしょう。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!