涼しげなイメージのある「リネン」。
「フレンチリネン」など、人気が高まっています。
リネン素材の生地とはどのようなものなのでしょうか?
また、リネン生地の特徴や良さについて紹介します。
デメリットや寝具にもおすすめの理由をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
リネン素材の生地とは?
「リネン」とは、「麻素材」の1つです。
「麻」は、繊維の総称で、種類が多数あります。
ですが、日本で「麻」と表記できるのは以下のものだけです。
◆ ラミー(苧麻)
「麻100%」と表記されるのは、この2種類に限られています。
ちなみに、これ以外には、ヘンプ、ジュートやマニラ麻などがあります。
これらは、まず産地が違いますが、植物を分類する「科」も違う全く別の植物です。
では、リネン(亜麻)とラミー(苧麻)について詳しく見ていきましょう。
◆ リネン(亜麻)
亜麻(あま)科の植物で作られている繊維です。
人類最古の繊維ともいわれています。
「リンネル」とも呼ばれます。
麻の中で最もしなやかで柔らかい肌触りです。
◆ ラミー(苧麻)
苧麻(ちょま)は、イラクサ科の植物です。
日本でも古来より使われてきました。
最近は、「フレンチリネン」の人気が高まっていますよね。
この「フレンチリネン」とは、
リネンの中でも、フランス北部で栽培されたものです。
フランス北部は、涼しい気候と豊富な水に恵まれています。
この環境において、最高品質のリネンの産地として知られています。
リネン素材の特徴は?メリット&デメリット
では、「リネン」の良さとはどんなところなのでしょうか?
特徴をみていきましょう。
< リネンの特徴 ~メリット~ >
★ 質感がよい
・上品なツヤがあり、風合いがナチュラルで質感が美しいです。
・チクチクせず、肌触りが柔らかいです。
★ 丈夫で長持ち
・とても丈夫で、擦れに強く、寝具にも適しています。
・水に濡れると強度を増すので、洗濯に強いので、長く使えます。
・使い込むほど柔らかくしなやかになるので、長く使えます。
★ 清潔に使える
・天然抗菌効果が高く、清潔さを保ちやすいです。
繊維構造の中に含まれる「ペクチン」により、繊維の奥まで汚れが入り込むのを防ぎます。
これにより、汚れが落ちやすいです。
★ 吸水性&速乾性
スポンサーリンク
・吸水性があり、発散性に優れています。
このため、さらりとした爽やかな肌触りです。
洗濯後の乾きも早いです。
★ 通気性&保温性
・繊維の中に空気を含む空洞があり、通気性に優れています。
・冬は、この空気が温まることで、保温効果があります。
< リネンの特徴 ~デメリット~ >
★ 色落ちしやすい
染色堅牢度が弱いため、色落ちしやすいです。
★ シワになりやすい
伸縮性が劣るため、シワになりやすいです。
そして、シワが取れにくいのです。
なので、シワになると、アイロンが大変です。
このように、「リネン」には、多くのメリットがあり、着心地が良いのが魅力です。
ただ、デメリットもあります。
シワになりやすいのは、お手入れの面では面倒ですよね。
ですが、最近はシワになりにくいものもあります。
そして、洗濯もポイントを押さえておけば案外簡単です。
ちなみに、「フレンチリネン」は、長く着るほどにくたっとしたやわらかさになり、肌に馴染んでいくのが特徴となっています。
▼ リネンの上手な洗濯方法について詳しく紹介しています。
しわになりやすい特性や洗濯時に気を付けるポイントを知って、
大切に使っていけるといいですよね。
『【リネン素材のしわ】洗濯方法と気を付けるポイント!アイロンかけ方』
リネン素材が寝具におすすめの理由
快適な睡眠には、適した素材の寝具が役立ちます。
睡眠に適した素材とは、通気性・吸水性・速乾性に優れているものです。
人は、寝ている間に、体内の水分が放出されています。
このため、通気性が悪いと、蒸れてしまいます。
そして、汗をかくので、吸水性が悪いのも蒸れの原因となります。
吸水性・速乾性が悪い素材は、睡眠の質以外にも、寝具の衛生面にも影響します。
快適な睡眠に、リネン素材が大活躍してくれます。
リネンは、通気性・吸水性・速乾性に優れた素材ですし、丈夫です。
なので、何度洗濯をしても生地が傷みにくいのです。
このように、リネンは、寝具にも適した素材なのです。
さいごに
「リネン」は、麻の繊維のうちの亜麻科の植物で作られているものです。
日本で「麻100%」と表記される物には、この「リネン」のほか、「ラミー」があります。
「リネン」の特徴は、吸湿性・速乾性・通気性などに優れており、着心地が良いのが魅力です。
寝具にも適した素材です。
シワになりやすいというデメリットもあります。
ですが、着るほどに肌に馴染んでいくので、長く着たくなる素材でしょう。
スポンサーリンク
関連記事