とうもろこしの茹で方は皮ごと?塩の量は?簡単レンジと保存方法

※プロモーション広告を利用しています

夏に美味しい「とうもろこし」。
茹でたてはとくに美味しいですよね。

でも、家庭で茹でる場合、皮ごと茹でるのか?
とか、塩の量はどのくらい?など悩んでしまい
ますよね。

そこで、とうもろこしの美味しい茹で方をご紹
介していきます。

また、忙しい時に嬉しい電子レンジでの簡単茹
で方や保存方法も見ていきましょう。

スポンサーリンク

  

とうもろこしの茹で方は皮ごと?

とうもろこしには、発育に役立つビタミンB2
など栄養がたっぷり含まれています。

なので、子供のおやつにもぴったりです。

ですが、家庭で茹でるとなると、疑問も出てき
ますよね。

   

まず、「皮ごと茹でるのか?」について見てい
きます。
   

とうもろこしを茹でる際は、「皮ごと茹でる」
のがおすすめです。
   
というのも、皮つきで茹でると、とうもろこし
の水分を逃さず、ジューシーに仕上げることが
できるのです。
プリプリのとうもろこしを食べたいなら、皮つ
きで茹でましょう。

また、茹であがったとうもろこしを食べる時に、
皮とともにヒゲもきれいに取り除くことができ
ます。

   

ただし、「皮ごと」といっても、皮を全部残す
わけではありません。
外側の固い皮は剥き、1~2枚残します

薄皮が1~2枚残っている状態で茹でてくださいね。

   

とうもろこしの茹で方 塩の量は?美味しい茹で方

とうもろこしは、塩を入れた湯で茹でます。
その際の塩の量をどのくらい入れればよいのか
悩みますよね。

   

塩の適量は、茹で湯に対して2~2.5%です。
この目安は、「水1.5ℓで塩大さじ2」です。

   

では、美味しいとうもろこしの茹で方をご紹介します。
   
◆ とうもろこしの茹で方(基本)
   
•とうもろこし・・・適量
•塩・・・水1.5Lなら塩大さじ2ほど
   (ゆで湯に対して2~2.5%の塩)

   

(1) とうもろこしの皮をむきます。

皮を1~2枚残すようにします。

   

(2) とうもろこしがすっぽり入るくらいの鍋を用意します。

とうもろこしが浸るくらいの水を入れます。
この時、水の量を量りながら入れましょう。
その水の量に対しての適量の塩を加えます。
鍋を火にかけ、湯が沸騰したら、とうもろこし
を入れます。

   

(3) 落とし蓋をして、弱中火で茹でます。

スポンサーリンク

茹で時間は、10~12分です。

   

(4) そのまま10分程度湯につけておきます。

これは、粗熱を取り、とうもろこしに塩分を入
れるためです。

   

(5) 10分たったらざるに上げます。

皮を剥いていただきましょう♪

   

プリプリに茹であがったとうもろこしは本当に
美味しいですよね。

ただし、とうもろこしは、急速に栄養価が落ち
ます。
なので、出来るだけ買ったその日のうちに食べ
ることをおすすめします。

   

とうもろこしの茹で方 簡単レンジでチン!?

「とうもろこし」は、電子レンジでも調理出来
ます。
忙しい時などは、簡単に調理できると嬉しいで
すよね。

   
◆とうもろこし 電子レンジでの調理方法
   
①とうもろこしの皮を1~2枚残して剥き、皮
 ごとよく洗います。

   

②塩水を少量ふりかけ、皮ごとラップで包みます。
 
   

③600Wで4分半~5分加熱します。

   

④熱いので、やけどに気を付けて取り出してく
 ださい。
 皮を剥いていただきましょう。

   

とうもろこしは、皮つきのまま電子レンジで加
熱すると、旨みが凝縮されてとても美味しいですよ。

   

とうもろこしの茹で方 保存は?

では、「とうもろこし」の保存方法も見ておき
ましょう。

   

★ 生のとうもろこし

皮つきのまま、ラップで包み、冷蔵庫で立てた
状態で保存します。
 
   
<保存期間:3~4日程度> 

   

★ 茹でたとうもろこし

熱いうちにラップをして、冷めてから冷蔵庫で
保存します。

   
<保存期間:2~3日程度> 

   

★ 冷凍保存する場合

少し固めに茹でたとうもろこしを、熱いうちに
1本ずつラップに包みます。

冷めたらラップを取り、水気を拭いて再度ラッ
プで包んで、フリーザーバッグに入れます。

しっかりと袋の空気を抜いてから冷凍庫で保存
します。
大きいようなら、切ったものを冷凍しても大丈
夫です。
   

<保存期間:1か月程度> 

   

さいごに

とうもろこしは、皮ごと茹でるとジューシーで
美味しく仕上がります。
塩加減は、鍋に入れる水の量を量って塩を加え
ましょう。

「旬の食材」は、美味しいだけでなく、その季
節にあった健康効果を期待できます。
夏に美味しい「とうもろこし」で、元気に夏を
過ごしましょう。

スポンサーリンク

   

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!