栗拾いの時期はいつから?用意する持ち物や服装&子どもにも出来るコツ!

※プロモーション広告を利用しています

気候の良い秋は、行楽に最適の季節です。

行楽の秋に「実りを収穫できる体験」が人気です。

なかでも、「栗拾い」は、子供だけでなく大人も夢中になってしまいます。

そんな「栗拾い」が出来る時期と、必要な持ち物や服装を紹介していきます。

子供が安全に「栗拾い」を楽しむコツもあわせてどうぞ!

スポンサーリンク

栗拾いの時期はいつからいつまで?

では、早速「栗拾い」出来る時期を地域別にご紹介します。

★北海道

道央・道南・・・9月下旬~10月上旬

道東・・・10月中旬~10月末

★東北地方・・・9月中旬~10月上旬

★上越地方・・・9月上旬~10月上旬

★関東地方

千葉県・・・8月下旬~10月上旬

神奈川県・・・9月上旬~10月上旬

東京都・・・9月中旬~10月上旬

★東海地方・・・9月上旬~10月上旬

※愛知県は、10月下旬まで

★関西地方・・・9月中旬~10月中旬

★中国地方・・・9月中旬~10月下旬

★四国・・・9月中旬~10月中旬

★九州・・・9月上旬~10月上旬

「栗拾い」の時期は、上記の通りですが、栗には様々な品種があります。

収穫時期により、「早生栗」・「中生栗」・「晩生栗」に分かれます。

●「早生栗」には、8月下旬から9月下旬まで収穫できるもので、

『丹沢』『出雲』『ぽろたん』などの品種があります。

●「中生栗」には、9月下旬から10月中旬まで収穫できるもので、

『筑波』『銀寄』『利平』などの品種があります。

●「晩生栗」には、10月上旬から10月下旬まで収穫できるもので、

『石鎚』『岸根』などの品種があります。

観光農園によって、栽培している品種が違うので、出掛ける際には、

品種もチェックしてみるとよいかもしれません。

▼ 関連記事
『栗拾いができる関東のおすすめスポットと時期は?キャンプも楽しめる』

栗拾いするために用意する持ち物・服装は?

「栗拾い」をするために必要な持ち物と服装をみていきましょう。

栗拾いに必要な持ち物

お子さんと一緒に「栗拾い」をする場合は、お子さんの安全を考えた持ち物を準備しましょう。

軍手(大人用&子供用)

スポンサーリンク

子供用の軍手が100円ショップにあります。
栗のイガを触ると痛いので、ケガ防止で準備しましょう。
ゴム手袋でもOKです。

火ばさみ

● 虫除けスプレー

まだまだ「蚊」がたくさんいるので、持って行きましょう。

持って行くものは、3つだけです。
準備が楽で、お母さんは助かりますね。

飲み物

まだまだ暑い日もあるので、水分補給を忘れずに!

栗拾いに適した服装

長袖&長ズボンがベスト!

足元の悪い箇所もあるかと思います。
半ズボンなどで、そこで転倒したら、大泣き間違いなしです。
虫刺されの対策としても、長袖&長ズボンで行きましょう。

頑丈な靴 または 長靴

底の厚いスニーカーや長靴を履きましょう。
サンダルや、運動靴でも、底が薄くなったものは避けた方が良いでしょう。

帽子をかぶる

木の上からイガが落ちてくるかもしれないので、大人も子供もかぶりましょう。

子供にも出来る!栗拾いを楽しむコツ

せっかく「栗拾い」するなら、美味しい栗を拾いたいですよね。

見分け方は、地面に落ちているもので、”イガの茶色が濃いもの”が美味しい栗になります。

栗は、熟すと木から自然に落ちます。なので、地面に落ちている栗を拾いましょう。

お子さんにも、「地面にある、茶色いのを探してね!」と教えてあげると良いでしょう。

でも、美味しい栗を見つけても、素手で触らないように気をつけましょう。

そうはいっても、子供は触りたがりますよね。

お子さんでも簡単に出来る「イガから栗を取り出す方法」をご紹介します。

(1)地面が固いところ(土の上など)に、イガ栗を置きます。

(2)頑丈な靴で、イガの両側を挟んで、両側に開くようにします。

(3)中の栗が出てこなければ、この状態で火ばさみを使って取り出します。

この「イガから栗を取り出す」作業は、結構楽しくてはまってしまいますよね。

くれぐれもケガには気を付けて、楽しんでください。

▼ こちらの記事もご参考になさってください。
『栗の皮むきもこれなら簡単!美味しく保存する方法は?冷凍もOK?』

さいごに

行楽の秋は、楽しみがたくさんあります。

スポンサーリンク

「栗拾い」で収穫した栗は、ご家庭の料理でも楽しんでくださいね。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!