バイキングとビュッフェ 食べ放題の違いは何?語源や料理の違い

※プロモーション広告を利用しています

さまざまな料理が並び、好きなものを食べることが
できる食べ放題は、何を食べようかとワクワクしま
すよね。

ところで、この食べ放題は、「バイキング」といっ
たり、「ビュッフェ」といったりしますよね。

「バイキング」と「ビュッフェ」の違いは何なんで
しょうか?

スポンサーリンク

  

バイキングとビュッフェ 食べ放題の違いは?

「バイキング」「ビュッフェ」も、「食べ放題」
いう意味だと思っている方も多いようです。
   

実際、どちらも「食べ放題」という意味合いで使われ
ていることが多いです。

   

ですが、元々の「バイキング」と「ビュッフェ」は、
明らかな違いがあるのです。
   

それは、食事の形式です。
   

「バイキング」は、たくさん並んだ料理の中から好きな
ものを好きなだけ選んで食べることができます。
   
どれだけ食べても、料金は一緒です。
   
そして、テーブルについて、座って食べて、何度でも
料理などを取りに行ける食べ放題です。
   
ただし、時間制限内でということになります。

   

「ビュッフェ」も、たくさん並んだ料理の中から好きな
ものを選べます。
   
ただし、選んだ料理&量に応じて料金を支払うセルフ方
です。
   
そして、立食形式で、料理を選ぶのも1度きりです。
つまり、「食べ放題」ではないということです。

   

現在日本では、「バイキング」も「ビュッフェ」も
「食べ放題」として使われていることが多いのですが、
もともとは、このように、両者は違うものなのです。

   

バイキングとビュッフェの語源と料理の違いは?

では、「バイキング」と「ビュッフェ」の語源を見て
いきましょう。

スポンサーリンク

   

「バイキング」は、「viking」という英語がありますが、
”食べ放題” という意味で使われるのは、日本だけです。
つまりは、和製英語です。
   
日本で、 ”食べ放題” =「バイキング」となったのは、
帝国ホテルのレストランで、「スモーガスボード」という
好きな料理を選んで食べる形式を取り入れたのが始まり
です。
   
その後、食べ放題の意味で「バイキング」という言葉が
広まりました。

   
料理としては、「スモーガスボード」というスカンジナ
ビアの伝統料理がもととなっています。
「スモーガスボード」は、魚介・肉料理や燻製などを
持ち寄り、大勢でそれらの料理を囲んで食べるものです。
   
これが、北欧のバイキング(海賊)の豪快さと重なり、
”食べ放題” =「バイキング」となりました。

   

「ビュッフェ」は、フランス語の「buffet」が語源です。
立食形式の食事を意味する言葉で、列車内や劇場などの
簡易食堂を指します。
   
そこから、「セルフ方式の食事」という意味合いが強まり、
”食べ放題” に繋がったとされています。

   

現在日本では、「バイキング」よりも「ビュッフェ」
が使われるのが主流となっています。
   
ですが、「スイーツバイキング」や「ケーキバイキング」
のように「バイキング」が使われるケースもあります。

   

そして、「バイキング」は、日本でしか通用しませんが、
「ビュッフェ」は、海外でも通用します。

ただし、海外では、「ビュッフェ」は、セルフ方式の食事
を意味するので、”食べ放題” ではありません。

   

さいごに

「バイキング」と「ビュッフェ」は、日本では”食べ放題”
という意味で使われることが多いですが、もともとは、
全く違う意味を持っていました。
   
そして、「ビュッフェ」は、セルフ方式の食事を意味し、
必ずしも”食べ放題”とは限りません。
特に海外では注意が必要でしょう。

スポンサーリンク

   

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!