紫外線による目への影響は?目を守る栄養素にはどんなものがある?

※プロモーション広告を利用しています

これからは、紫外線が強くなり、紫外線対策が
必要な季節となります。
お肌に関しては、日焼け止めを塗るなどの対策
をされるでしょう。
では、「目」は大丈夫ですか?
今回は、「目」への紫外線の影響などについて
ご紹介します。

スポンサーリンク

  

紫外線による目への影響は?

まずは、紫外線についてご説明します。
太陽光線は、次の3種類からなります。

◎紫外線(UV)

お肌の大敵になるのが「紫外線」です。
紫外線は、日焼けや黒ずみの原因となります。
可視光線より波長が短いです。

◎可視光線

普段見ている光が「可視光線」です。
暗くなる夜は、ほとんど出ていません。

◎赤外線(IR)

「赤外線」は熱です。
赤外線に当たると、熱さを感じますが、日焼けは
しません。
可視光線より波長が長いです。

このように、紫外線とは、太陽光線の中で波長の短い
ものを指します。
1年のうちで8月が最も強く、曇りの日でも晴れの日
の50%ほどの量が降り注いでいるといわれています。
人体は、太陽の光を浴びることにより、ビタミンDを
作り出すので、体にとっては必要なものですが、
「目」にとっては悪影響となります。

では、「目」についてみていきましょう。

★眼は、結膜、角膜などの眼球表面と、眼球内部の組織
 からできており、入ってくる光を感知して、脳に伝え
 る大切な働きをしています。
 波長が280ナノメートルを越える光は、眼内へ侵入しま
 す。80%以上は角膜で吸収します。角膜を通過した紫外
 線のほとんどが水晶体で吸収されます。
 残りの1~2%は、眼の奥の網膜まで到達してしまいます。

「目」は、臓器のように筋肉などで保護されていないので、
直接的なダメージを受けやすい部分です。
ダメージが蓄積されると、眼病を引き起こし、目の老化を
促進させる原因となります。

★紫外線による「目」への影響

「目」には紫外線を防ぐ力が備わっているので、日常生活で
浴びる程度の紫外線は、目の機能には問題ありません。
しかし、長時間、強い紫外線を浴びると、目の病気を引き起
こす可能性があります。

『紫外線角膜炎』

強い紫外線を浴びると、黒目の表面に傷が付いて炎症が起こ
ります。
目の充血や目の痛み、涙が止まらないなどの症状が出ます。
スキー場など雪の反射が多い場所でも起こります。

『瞼裂班』

白目の一部がシミのように黄色く濁り、盛り上がったように
なります。ドライアイの原因となる病気です。

『白内障』

レンズの役割をしている「水晶体」は、たんぱく質繊維や
ヒアルロン酸から成り立っています。水晶体は、新陳代謝
をしません。
目の奥の水晶体や網膜まで達した紫外線により、水晶体の
たんぱく質に変化が起こり、水晶体が濁ってしまう病気です。
症状が進むと失明の危険性もあります。

『翼状片』

白目の組織の細胞が、異常に増殖して黒目に食い込んでし
まって起こる病気です。
白目と黒目の境界が紫外線で傷つき、その防御反応や修復
の過程で起こると考えられています。
初期症状では、充血や異物感、ドライアイ、眼精疲労など
が現れます。瞳孔の近くまで白目が侵入すると、視力障害
がおこる場合もあります。

『加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)』

スポンサーリンク

脳へ情報を送る重要な役割を担っている「網膜」の中心部
にある「黄斑(おうはん)」に異常が生じる病気です。
水晶体で防ぎきれなかった紫外線が、長い年月にわたり、
「黄斑」を酸化変性させます。これに、加齢も影響し、
発症すると考えられています。
中高年期以降の失明原因の一つで、「物がゆがんで見える」、
「視野の中心が欠ける」、「ぼやけて見える」などの自覚症状
があります。

長時間、日差しを浴びることによって、目が赤くなったり、
痛くなったりするのは、紫外線による炎症が起きている可能
性があります。
紫外線が蓄積されていくことにより目の病気の発症確率が高
くなっていきます。
また、紫外線は、まぶたを閉じていても、まぶたを通過して
水晶体に悪影響を与えます。

紫外線から目を守る栄養素とは?

では、「目」を紫外線から守るにはどうすれば良いのでしょうか?

紫外線から目を守るには、体内&体外のダブルケアで強力にガード
しましょう。
今回は、目に栄養を与える成分をご紹介します。

☆体内からのケア~目に良い栄養成分~

●ルテイン

緑黄色野菜などに多く含まれています。
紫外線などのダメージで体内に発生した活性酸素を除去する
作用があります。
体内では、目の水晶体や黄斑部に主に存在する成分ですが、
加齢や目の酷使によりどんどん減少してしまいます。その
うえ、体内では作られません。
そのため、普段から食事で積極的に補うことが大切です。

●ビタミン

ビタミンには、体の調子を整えたり、病気に対する抵抗力
を強める働きがあります。
目も健康には、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテン、ビタ
ミンB2、ナイアシンなどをバランスよく組み合わせて摂取
することでより効果的となります。

『ビタミンA』・・・目の疲れや炎症に効果がある栄養素。
        目の粘膜である角膜と結膜を保護してくれ
        ます。視力回復には欠かせない栄養素です。
        鶏や豚のレバー、うなぎの蒲焼などに多く
        含まれています。

※体の中で『ビタミンA』に変わる『カロチン』が豊富な
「かぼちゃ」や「人参」にも『ビタミンA』と同じ効果が
期待できます。

『ビタミンC』・・・赤ピーマンや芽キャベツ、いちごなどに多く
        含まれています。
        多く摂取することで、「白内障」の予防効果
        もあるといわれています。

『ビタミンC』+『ビタミンE』
   ・・・紫外線による活性酸素を取り除き、目の炎症を抑える
     効果があります。『ビタミンE』は、ひまわり油やアー
     モンドに多く含まれます。

●ミネラル

ミネラルは、他の栄養素の働きをサポートし、体全体がうまく
機能するように作用しています。人体のミネラルの割合はわず
か4%ですが、このわずかなミネラルが不足してしまうと、他
の栄養素がきちんと効果を発揮することができなくなります。
また、目や体の老化の原因となる活性酸素に対しても、重要な
役割を果たしています。

●アスタキサンチン

紫外線を浴びた体に良いと言われてる『ビタミンC』と『ビタミ
ンE』と同様の効果を持ちます。
しかし、アスタキサンチンは、紫外線よる活性酸素と戦うパワー
が大変強く、そのパワーは『ビタミンE』の約1000倍と言われて
います。鮭などの魚介類に多く含まれています。

●リコピン

トマトやスイカに多く含まれています。
メラニン生成を促進する活性酸素を除去してくれます。

スポンサーリンク

まとめ

「目」が紫外線の影響を受けると、さまざまな目の病気を引き起
こす可能性があります。
しっかりケアをして、健康な「目」を保ちましょう!

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!