冬はますます朝起きれない!その理由とは?パッと起きるコツ

※プロモーション広告を利用しています

朝起きるのって、冬じゃなくても辛いのに、どうして冬になるとますます

起きるのが難しくなるのでしょうか。

冬は、まだ日が昇らないうす暗い朝に布団から出るのは、至難の業ですよね。

しかも、家の中であっても、空気が冷たい!

あったかいお布団の中にちょっとでも長く入っていたいですよね。

とはいえ、寒くなっても子供たちは学校があります。

早く起きて、お弁当を作ったり、朝ご飯を用意したりしないといけませんよね。

子供たちは、朝ご飯を食べないと、学校でぼーっとしがちになってしまうかも

しれません。

それでは困りますよね。

そこで、今回は、寒い冬の朝に起きられない理由と、ぱっと起きられるコツを

ご紹介していきます。

スポンサーリンク

  

寒くなる冬は朝起きれない!?その理由は?

人によって朝が弱いなど理由はあるかもしれませんが、どうして冬眠なんてしない

人間でも、寒くなると朝なかなか起きられなくなってしまうのでしょうか?

   
その理由は、大きく分けて3つあります。

   

まずは、” 体が冷えてしまっている ” ことです。
   
冬の間は、特に気温も低いので、体が冷えてしまいがち。

しかも、寝ている間、私たちの体は筋肉を休ませている状態なので、体が熱を

作れません。

そのため、体温や血流も低下、血圧まで下がってしまい、朝すっきりと起きにくい

状態になっています。

   

2つめは、” 自律神経の乱れ ” です。
   
「朝になると目が覚めて、夜になると眠くなる」と言うのが自律神経の働きなの

ですが、さまざまな要因により、自律神経が乱れてしまいます。

その要因とは、以下のようなものとなります。

【自律神経を乱す要因】

・ストレスを感じてる。

・昼間に太陽の光をしっかり浴びていない。

・運動をあまりしていない。

自律神経が乱れると、夜なかなか眠れなかったり、朝起きるのが辛くなったりする

のです。

   

3つめは、” 睡眠時間 ” です。
   
私達人間の体は、1日に「6~8時間程度」の睡眠を必要としています。

忙しい現代では、毎日「6~8時間程度」の睡眠時間を確保するのは難しくなって

スポンサーリンク

います。

ですが、「睡眠」は健康を維持するには大切な要素です。

まずは、できる範囲で睡眠時間を確保するよう生活を見直してみるとよいでしょう。

ちなみに、子供だと「10時間程度」が必要と言われています。

今の日本の現状をみると、子供たちの睡眠時間も不足ぎみです。

親子で睡眠時間を改善できると、子供たちも勉強に集中できるようになるかもしれま

せんね。

冬の朝にパッと起きるコツは?

寒くなって来ると、布団から出るのが本当に辛いですよね。

では、一体どうしたら、寒い日の朝でもすっきり起きることが出来るのでしょうか?

   

★ 睡眠時間をしっかり取る
   
前章で書いたとおり、睡眠時間をしっかり取ることによって、体が休まり、自律神経も

整えられます。

なかなか寝付けない場合は、無理に寝ようとせず、布団で横になって体を休ませてあげ

ることが大切です。

   

★ 寝る前のテレビやスマホなどは控える
   
寝る前に刺激的なものを見たり、体験してしまうと、脳が興奮状態になってしまいます。

その結果、寝付けなくなってしまい、睡眠の質も悪くなります。

寝る前のテレビやスマホ、パソコンなどは、控えたほうがよいです。

   

★ 毎日寝る時間と起きる時間を合わせる
   
休みの日だからと言って、夜遅くまで起きていたり、お昼近くまで寝ているのはNG。

体内時計が狂ってしまいます。

   

★ 体温や部屋の温度を温かくする
   
寝ている間に、体温は下がります。

体が冷えていたり、部屋が寒いとなかなか布団から出られないものですよね。

そんな時は、目が覚めたらお布団の中で軽く体を動かして体温をあげたり、暖房のタイ

マーをセットして、起きる時には部屋があたたかくなっているようにしましょう。

また、朝日の光を部屋の中に入れ、部屋を明るくするのも効果的です。

さいごに

普段でもなかなか起きれないのに、冬の朝は、布団から出るのが本当に辛いもの。

出来ることなら、もうちょっと布団の中に居たいと思うものです。

スポンサーリンク

ですが、そこは工夫して、寒い朝でもしっかりと起きられるようにしましょう。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!