喪中見舞いで喪中の方に励ましのお便りを!送る時期と文例は?

※プロモーション広告を利用しています

毎年、年賀状のやり取りをされている方から「喪中はがき」が届いたら、

お相手の事が心配になります。

しかし、年賀状を出すのは控えなければなりません。

そんな場合に、「喪中見舞い」を出される方が増えています。

今回は、「喪中見舞い」についてご紹介します。

スポンサーリンク

  

喪中見舞いで喪中の方に励ましのお便りを!

「喪中見舞い」は、数年前より始まり、最近定着しつつある新しい習慣です。

近年は、喪中の方からの「喪中はがき」で、初めてお身内の訃報を知ることがあります。

それが、遠方にお住いのご友人でしたら、会って励ましたいけど実際には難しい場合が

多いのではないでしょうか。

このような時に「喪中見舞い」で励ましのお便りを送られてはいかがでしょうか。

「喪中見舞い」用のはがきは、郵便局でも販売されますし、テンプレートも多くあります。

シンプルなデザインが多いですが、わりと明るい色彩のものもありますので、お相手に合わせ

て選ばれてみると良いでしょう。

086453

また、お線香を一緒に送れるものもありますが、場合によっては、お相手を不愉快に

させてしまうことがあるようです。

なので、お便りのみを送るだけでも、気持ちが伝わり、喜んでもらえるのではないでしょうか。

喪中見舞いを送る時期は?

292319

「喪中はがき」を受けとったら、年賀状は出さずに、代わりに「寒中見舞い」を出す場合があります。

この「寒中見舞い」は、1月7日以降に出すのが一般的です。

ですが、「喪中見舞い」の発送には、決まった時期がありません。

スポンサーリンク

「喪中はがき」を受け取って、すぐに送ることができるので、少しでも早く励ましのお便りを送りたい

方に適しています。

また、年末にかけて忙しくなるので、時間が経つと、忘れてしまうこともあるでしょう。

このような出し忘れも防ぐことができます。

喪中見舞いの文例は?

267883

「喪中見舞い」はまだまだ新しい習慣なので、作成する際には、どのように書けば良いのか悩まれるこ

とでしょう。

そこで、書き方についてご紹介します。

文章については、特に決まった形はありませんが、一般的には、次のような内容を入れると良いでしょう。

(1)『喪中お見舞い申し上げます』 ※無くても良いです。

(2)喪中欠礼のご挨拶を頂いたお礼

(文例)ご丁寧なご挨拶状をいただきありがとうございます。

(3)不幸を知らずにいた事のお詫び
   お悔やみの辞と遺族への慰めと励まし
   年賀を遠慮する意を込めた年末年始の挨拶

(文例) 平素ご無沙汰をしておりますばかりに、○○様のご逝去を知り誠に驚いております。
    謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

     お気を落とされているかと存じますが、どうぞお体に気を付けて
     新しい年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。

このような内容が含まれているものが一般的ですが、親しい間柄なら、硬い文章でなくても、

お相手の方に ”少しでも元気になってもらいたい”という気持ちが伝わる文章にすると良いでしょう。

さいごに

喪中で年賀状が届かないのは、寂しいと感じる方がわりと多いようです。

「寒中見舞い」でも、受け取ったらうれしいでしょうが、親しい方なら、

もっと早く励ましのお便りを出されたいでしょう。

スポンサーリンク

その場合は、「喪中見舞い」で元気づけるお便りを出されてはいかがでしょうか。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!