今どきのランドセルって、カラフルでどれも可愛いですよね。
男の子用も女の子用も、デザインや機能が豊富で、本当に今の小学生たちがうらやましいです。
こんなことを言ったら年齢がばれそうですが、私が小学生の時なんて、赤と黒ばっかりでした。
ほかの色のランドセルが珍しいくらいだったんですよ。
さて、そんな小学生の必須アイテムである『ランドセル』。
お盆ごろなどに売り出しているイメージがありますが、一体「誰」が「いつ」買うのがベスト
なんでしょうか?
スポンサーリンク
小学校に入学する子供のランドセルは祖父母に買ってもらうもの?
『ランドセル』って一体誰に買ってもらうのがよいのでしょうか?
自分が小学生に上がる頃の記憶なんてないし、どうしたらいいのか分からない方も多いのでは
ないでしょうか。
気になるのが、「おじいちゃん&おばあちゃん」の存在です。
夏休みやお盆休みになると、ショッピングモールやランドセルの展示会などに、お孫さんと一緒
に来ているのを見かけますよね。
CMなどでも、お孫さんとおじいちゃん&おばあちゃんが一緒にランドセルを選んでいるのを目
にします。
ですが、初節句などと違って、「ランドセルは誰がいつ買うのか」という明確な決まりやしきたり
はありません。
なので、基本的には、お父さん&お母さんが、お子さんが小学校に入学する時までに用意して
あげればよいのです。
なかには、おじいちゃん&おばあちゃんから ” 買ってあげる ” とのお声がかかる方もいらっ
しゃいますよね。
その時は、ご厚意に甘えてもよいでしょう。
スポンサーリンク
ランドセルの購入時期はいつごろ?
では、実際に『ランドセル』はいつ買うのがベストなんでしょうか?
お子さんにとっては、入学までに準備できていればよいのですが、ランドセル市場はそうも
いきません。
もし、
・「どうしてもこのメーカーのランドセルが欲しい」
・「お子さんにはオーダーメイドのランドセルを作ってあげたい」
という場合には、小学校に上がる前の年の8月ごろには注文をしておきましょう。
というのも、オーダー注文や人気のあるランドセルは、8月半ばくらいに締め切ってしまったり、
売り切れてしまうことが多いからです。
今はデパートやショッピングモールでも年中売られていますし、インターネットでも購入できる
時代になりました。
そう焦る必要はありませんが、お子さんの気に入ったランドセルを確実に購入したいなら、
早めがよいですよ。
今は、カラーやデザインが豊富すぎて、逆に悩んでしまうこともあるでしょう。
そんな場合は、「6年間使うんだよ」ということを前提に選ぶとよいでしょう。
親にとっては、「えっ、その色?」などと思うこともあるかもしれません。
ですが、入学してみると周りもカラフルなので、そんなに気にすることはないですよ。
8月くらいになったら、お子さんのランドセルをどうするのかを考えて、お子さんに希望を聞いて
みるとよいでしょう。
さいごに
近年は、早い時期に『ランドセル』を用意するご家庭が多くなりました。
そのデザインや機能も本当に豊富で、お父さんお母さんがびっくりしてしまうくらいです。
誰がいつ買ってあげるにせよ、お子さんが6年間使うものです。
お子さんに合ったランドセルを見つけてあげるのが、私たち親にとって1番大切なことでしょう。
関連記事