爪水虫の家族がいたらどうすればよい?感染予防と対処法について

※プロモーション広告を利用しています

日本人に多い「水虫」。

この菌が爪に感染すると「爪水虫」になってしまいます。

もし、感染している家族と同居している場合、自分にも感染するのでは・・・と

心配になりますよね。

今回は、「爪水虫」の家族内での感染の予防と対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク

  

爪水虫の家族がいたらどうすればよい?

「水虫」は、白癬菌(はくせんきん)というカビ菌に感染してかゆみなどの症状が現れる

皮膚病です。この菌が爪に感染すると、「爪水虫」になってしまいます。

「爪水虫」は、「水虫」よりも治療に時間がかかるやっかいな病気です。

家族内に「水虫」や「爪水虫」に感染している人がいると、その菌が家庭内で他の人に感

染する可能性が高くなります。

まずは、感染者本人が適切な治療をする必要があります。

しかし、この感染者が ”父親 ”である場合が多く、仕事に忙しかったりで、医療機関で

受診する時間がなかったり、受診しても治療を続けられなかったりすることもあるでしょう。

このような場合は、他の家族がそれぞれ感染しないように気を付けなければなりません。

幸い、白癬菌は、皮膚などに付いても、すぐに感染するわけではありません。

ですから、日頃から気を付けていれば、感染を防ぐことができるのです。

09d7c7a27502f84b26986f7fae338221_s

爪水虫を感染予防する方法

では、具体的にはどのように感染を予防すればよいのでしょうか?

白癬菌(はくせんきん)が感染するまでに最低でも24時間はかかるといわれています。

(ただし、ケガなどで傷がある場合は、12時間となるので、傷に菌が触れないよう

 に気を付けましょう。)

たとえ、白癬菌が足の皮膚などに付いても、24時間以内にきれいに洗い流し、しっかり乾

燥させれば、感染を防ぐことができます。

そして、日頃から、足や手を清潔に保つように心掛けることが大切です。

感染を予防するポイント

● 手&足を清潔に保つ

スポンサーリンク

 足が蒸れた状態が長時間続いたり、きれいに洗わないでいると、感染の可能性が高まります。
 
 手にも感染することがあるので、手&足ともに清潔に保つようにしましょう。

 また、手荒れの状態は、感染しやすくなるので、手のケアを行いましょう。

● バスマットは、感染者とは使い分ける

 せっかくきれいに足を洗っても、バスマットに白癬菌が付いていたら意味がなくなります。

 バスマットは、使い分け、使用後はしっかり乾燥させましょう。

● お風呂、洗面所は換気を行い、清潔に保つ

 白癬菌は湿気が大好きです。乾燥させて、菌の増殖を防ぎましょう。

● 床掃除をこまめに行う

 白癬菌が付いた皮膚のカスなどが床に落ちて、それが皮膚に付くことがあります。

 掃除機などでこまめに掃除をしましょう。

● スリッパの共有をしない

 スリッパにも白癬菌が付いていることがあります。 

 家族それぞれの専用スリッパを使用しましょう。

感染者のいるところでのあからさまな行動は家庭内不和の原因となり得ます。

穏やかな態度で、さりげなく感染の予防をしてくださいね。

爪水虫に感染したらどう対処する?

感染しないように気を付けているのに、爪の表面がデコボコになってきたり、

爪の一部が厚くなったり、白っぽくなってきたら、「爪水虫」かもしれません。

「爪水虫」に感染してしまったら、どうすればよいのでしょうか?

まずは、医療機関で受診することが大切です。

「爪水虫」の治療は、時間がかかります。

早く治療を始めることで、短期間での完治も可能になるでしょう。

しかし、どうしても、医療機関で受診する時間が取れない場合が、「爪水虫」対策

品を使ってみるのもよいでしょう。

硬い爪への浸透に優れた商品もあります。

ただし、症状がひどくなる場合は、必ず、医療機関で受診してくださいね。

さいごに

4e75516fc4cb003c172cc9b3b055274a_s

家族に感染している人がいる場合は、家庭内で感染しないか不安でいっぱいになりますが、

予防することができます。

スポンサーリンク

日頃の予防とケアで、感染を防いで、家族仲良くお過ごしください。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!