夏も終わりに近づき、秋を迎えようとしている今日この頃。
お子さんの夏休みが終わり、ほっとされている方も多いでしょう。
そんな時に体調不良でダウンしてしまうことがあります。
それは「秋バテ」かもしれません。
今回は、「秋バテ」について原因と解消法をご紹介します。
スポンサーリンク
秋バテによる体調不良にご注意を!
「夏バテ」になることなく暑い夏を乗り切ったと思ったら、季節の変わり目に体調を
崩してしまうことがあります。
夏の暑さは、体に負担をかけます。
この暑さによる疲れとダメージが、秋になる頃にさまざまな症状として現れてくるの
が「秋バテ」です。
まずは、「秋バテ」の原因からみていきましょう。
★冷たい飲食物の摂り過ぎ → 「胃腸への負担」「血行不良」
夏の間は、暑さを凌ぐために、冷たい飲み物やアイスなどを摂り過ぎてしまいます。
これにより、胃腸には大きな負担がかかり続けます。
そして、冷たい飲食物は、体を冷やし、血行不良になります。
★夏の熱帯夜による睡眠不足 → 「疲れがたまる」
夏の夜は、冷房をつけて寝ても、十分に睡眠がとれないことがあります。
睡眠をしっかりとれていないと、疲れが取れずにたまってしまいます。
★昼夜の気温差 → 「自律神経のバランスを乱す」
夏の間は、冷房の効いた部屋で体を冷やしてしまします。
そして、外に出ると猛暑で、その気温差に体はついていけない状態になります。
夏から秋に変わる頃は、昼と朝晩の気温差が大きくなります。
この気温差で、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
このような原因により、「体がだるい」「食欲不振」「頭痛」「めまい」「肩こり」
などの症状が現れてくるのです。
秋バテ解消に大切な3つのポイント
では、「秋バテ」を解消するにはどうすれば良いのでしょうか?
”秋バテ解消 ”に大切なポイントが3つあります。
それは、「体を温める」「食事」「睡眠」です!
★「体を温める」
夏の間に冷えて血行が悪くなっている体を温めることが大切です。
40℃くらいの ”ぬるめのお湯での入浴 ” が効果的です。
また、軽い運動も取り入れると良いでしょう。
ヨガやウォーキングのようなゆっくり行える運動は、自律神経を整え、血流を良く
してくれます。
★「食事」
「食事」では、「温かい食べ物」と「栄養価の高い食べ物」を摂るように心がけましょう。
「温かい食べ物」は、胃腸への負担を軽減し、体を温めてくれます。
また、「栄養価の高い食べ物」を摂ることで、疲労回復や免疫力アップにつながります。
この時期のおすすめは、『豚汁』です。
「豚肉」には、疲労回復効果があります。ビタミンやミネラルが豊富な「きのこ類」や「根菜」
を合わせて、栄養バランスの良いメニューが出来上がります。
スポンサーリンク
このほか、良質のたんぱく質を摂取できる出来る「鶏肉」や「豆腐」なども積極的に摂りたい食
材です。具だくさんの汁やスープにすると、たくさんの食材を手軽に摂ることが出来るので、多
めに作って、翌日の朝食にするのも良いでしょう。
★「睡眠」
健康には、”良い睡眠 ”がかかせません。
睡眠中には、健康に大切なホルモンが分泌されています。
主なホルモンは、『成長ホルモン』『メラトニン』『コルチゾール』などです。
『成長ホルモン』と聞くと、「子ども」に重要なホルモンと思われるかもしれませんが、
大人にも大切なものです。『成長ホルモン』は、体の修復をしてくれるので、「秋バテ」状
態の体には必要なホルモンなのです。
普段より少し早めに寝て夏の疲れをリセットしましょう。
また、寝ている間に寒いと感じることがあるかもしれません。
肌布団など1枚多く用意しておくと良いでしょう。
秋バテ解消には睡眠が重要!
さて、”秋バテ解消 ”には、「睡眠」がとても重要なのですが、
”良い睡眠 ”をとるためにはどうしたら良いのでしょうか?
”良い睡眠 ”をとるには、「適度な運動」「規則正しい食生活」「メリハリのある生活リズム」
が大切です。
★「適度な運動」
適度な運動は、眠りやすくしてくれ、『熟睡』につながります。
眠りが浅いとお悩みなら、軽い運動をしてみると良いでしょう。
※激しい運動は、睡眠を妨げるので、やめましょう。
★「規則正しい食生活」
朝食・昼食・夕食の3食をしっかり摂りましょう。
特に、朝食が大切です。朝食を摂らなかったり、量が少ないと、目覚めが悪くなります。
朝食をしっかり食べると、心身ともにしゃきっとして、元気に一日を過ごせますよ。
★「メリハリのある生活リズム」
睡眠する時は、部屋を暗くして、静かで適温に保たれた快適な環境で眠りましょう。
そして、毎日、同じ時間に起きて、朝日を浴びるようにしましょう。
朝日を浴びると、体内時計がリセットされ、正常に働いてくれるようになります。
秋は、夏よりも夜が長くなります。これは、体にとって必要な『自然のリズム』です。
この『自然のリズム』に従ってみると、健康な体へとつながっていくことでしょう。
さいごに
「秋」は楽しみが多い季節です。
「秋バテ」になんて負けていられません!
スポンサーリンク
3つのポイントで「秋バテ」を解消して、元気に楽しい「秋」を満喫してくださいね。
関連記事