子どもが通学に使っている自転車に、またまたトラブル
発生です。
今度は、自転車の後輪が動かなくなりました。
ということで、今回は、自転車の後輪が動かなくなった
原因と、修理費用&時間について書きました。
スポンサーリンク
自転車の後輪が動かない原因は?
その日の朝も、普段と変わらず乗れていた自転車ですが、
段差を乗り越えた後、異常を感じたそうです。
そのまま乗って目的地に着き、そのまま乗って帰宅しま
したが、帰宅時は後輪の動きが悪かったそうです。
そして、自宅でタイヤを見てみたところ、後輪が、横の
フレームに当たっていました。
もう後輪を動かせない状態です。
▼ こんな状態でした。
通学用の自転車ですので、すぐにでも直さないと不便
です。
どうにか直せないかと、工具を持ち出してやってみまし
たが、何が悪いのか分からないため、結局どうすること
もできませんでした。
スポンサーリンク
翌日、購入したサイクルショップに持って行きました。
そこで、見てもらったら、後輪のスポークが2本も折れ
ていたのです。
そのために、タイヤのバランスが保てず、横のフレーム
に当たっていたようです。
スポークが折れた原因は分かりませんが、2年近く乗っ
ている自転車なので、スポークが弛(たゆ)んでいたのか
もしれません。
自転車後輪のスポーク交換費用や修理の時間は?
後輪が動かない原因は、スポークが折れていたということ
で、修理を依頼しました。
スポークの修理は、時間がかかると言われました。
さらに、この日は休日だったためか、修理依頼が多かった
ようで、修理に約4時間かかりました。
そして、今回の修理費用ですが、2本のスポークを交換し
てもらい、5,000円でした。 高っ(-_-;)
まぁ、スポーク交換だけで済んだので良かったですが。
今回の件で、日頃からスポークが弛んでないかチェックを
した方がいいなと感じました。
スポークの調整は、1,000円程度でしてもらえるそう
ですよ。
ただ、この場合も時間はかかるようです。
さいごに
子どもが通学に使っている自転車の後輪が動かないという
トラブルが発生!
これは、後輪のスポークが折れていることが原因でした。
自転車を購入したお店で修理をしてもらいましたが、
スポーク2本交換で5,000円かかりました。
ちょっとイタい出費にはなりましたが、翌日からまた問題
なく通学に使えているので、直してもらえて良かったです。
普段から、スポークの点検もした方がいいですよ。
関連記事