「松江水郷祭」は、松江市で夏に開催されるお祭りです。
とくに、湖上花火大会は人気です。
2022年は、3年ぶりに開催されます。
久々の花火大会になるので、混雑や道路の渋滞が心配になりますね。
そこで、「松江水郷祭」湖上花火大会の交通規制や道路の渋滞についてご紹介していきます。
開催日程・見どころと臨時駐車場&シャトルバスについても見ていきましょう。
スポンサーリンク
松江花火大会は交通規制で道路渋滞!?規制時間や区間
「松江水郷祭」は、湖上花火大会だけではなく、
ステージイベントなどの松江だんだんまつりも開催されます。
これにあわせて、交通規制が行われます。
そして、2022年は、コロナ禍で2年中止となったので、3年ぶりの開催となります。
花火は、8月6日&7日と2夜連続で開催されます。
これにあわせて、交通規制も、2日間行われます。
交通規制が行われる区間は、花火大会の打ち上げ場所となる宍道湖周辺です。
宍道湖周辺は、18時~22時頃までは規制区間となります。
8月7日は、21時30分までです。
この規制は、歩行者専用道路となるために行われます。
なので、車での移動をお考えの方は注意が必要です。
宍道湖周辺での交通規制が行われる時間は、次の通りです。
〈松江市役所前〉
19時~22時30分(8/7 21:30迄)
〈NHK前〉
19時~22時(8/7は規制なし)
〈松江警察署前〉
19時30分~21時45分(8/7は規制なし)
このように大規模な交通規制が行なわれます。
松江市内の道路は混雑します。
車で移動する際は、早めに行動されたほうが良いでしょう。
また、花火大会後も渋滞します。
2時間以上渋滞しますので、覚悟の上で移動しましょう。
松江水郷際の湖上花火大会の日程は?
「松江水郷祭」の湖上花火大会は、2日間開催されます。
開催日程や見どころを見ていきましょう。
◆「松江水郷祭」湖上花火大会
【開催日時】
2022年8月6日(土) 20時~21時
スポンサーリンク
8月7日(日) 20時~20時20分
【花火打ち上げ数】
8月6日(土)・・・10,500発
8月7日(日)・・・ 3,000発
【会場】
宍道湖東側周辺・末次公園
【見どころ】
2019年は、過去最多打ち上げ数である2015年と並ぶ規模となります。
2022年は、初日に10,500発が打ち上げられます。
2日目となる8月7日は、3,000発が予定されています。
湖上花火大会なので、水面に映る花火も楽しめます。
広い会場でなければ打ち上げることができない「垂れ幕下がり」は圧巻です。
なお、2022年は、コロナ感染対策として、屋台やイベントは行われません。
松江花火大会の臨時駐車場とシャトルバスは?
「松江水郷祭」の湖上花火大会では、臨時駐車場が用意されます。
有料ではありますが、こちらの臨時駐車場からは無料のシャトルバスが運行されます。
【場所】
松江市立湖南中学校グランド(約350台)
【時間】
15時頃~
【駐車場料金】
無料
【無料シャトルバス】
会場まで(行き):15時40分~18時40分まで運行
駐車場まで(帰り):21時頃~22時30分頃まで
[乗降場所]
とるば駐車場
(松江警察署近くの夕日スポット公園駐車場)
会場~臨時駐車場間でシャトルバスが運行されるので便利ですね。
ただし、無料の臨時駐車場は、8月6日のみとなります。
さいごに
「松江水郷祭」湖上花火大会は、西日本でも最大規模の花火が打ち上げられます。
そのため、多くの方が行くでしょうから、混雑は避けられないでしょう。
ですが、宍道湖で打ち上げられる花火は、湖上や湖面で花開き、見るものを魅了すること間違いなしです。
感染対策をしっかり実施して楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
関連記事