犬だって夏の暑さにバテる!?元気がないときはどう対処すればよい?

※プロモーション広告を利用しています

私達人間にとっても、ペットの『犬』にとっても、暑い夏が目前まで迫ってきました。

近年の夏は何といっても酷暑です。

今年も、35℃を超える日がとても多くなる予報です。

そうなってくると、自分で体調管理が出来る私達でも辛いのに、自分でエアコンをつけたり

冷たいお水を準備して飲むことができない『犬』にとっては、かなり過酷な夏になりそうで

すよね。

そんな『犬』たちだからこそ、飼い主である私たちがしっかり暑さ対策をしてあげないと、

夏バテになりやすいんです。

今回は、大切な家族の一員である『犬』たちの夏バテと、元気がない時の対処方法を見てい

きましょう。

スポンサーリンク

  

犬も夏の暑さににバテる?

さて、夏は、私たち人間でもバテてしまう季節です。

全身が毛で覆われている犬は、余計バテやすいのがうなずけるでしょう。

しかも、犬は、私達人間と違って皮膚に汗腺がありません。

ですから、汗をかいて自分の体温を下げることができず、熱が体にこもってしまうのです。

その代わりに、「パンティング」と言って、常に舌を出して呼吸をすることで、空気が体

を通る際に、唾液や口、喉の粘膜と言った部分の水分を蒸発させて、体温を下げています。

とはいえ、日本の夏は気温もですが、湿度も高いものです。

この高温多湿の環境で、犬が体温を下げるのが難しいです。

そして、体温調節がうまくいかなかったり、「パンティング」で頑張りすぎた結果、夏バテ

になってしまうことがあります。

では、どうしたら犬が夏バテをしていると分かるのでしょうか。

スポンサーリンク

症状としては、まず、ぐったりとして動きが鈍くなることが多いです。

また、ご飯をいつもより食べなかったり、下痢をしていたり、なかなか眠れないといった症状

も見られるようになってきます。

このような症状が現れたら、夏バテを疑いましょう。

夏に犬の元気がないときの対処方法は?

では、自分の飼っている犬の元気がなかったらどうしたらいいのでしょうか。

まず1番はお水をあげる事です。

犬は前章でも書いたように、汗をかかないので体に熱をためがちです。

その熱を少しでも下げてあげるために、冷たい新鮮なお水をいつでもあげられるようにして

おきましょう。

また、ペットフードの嗜好品を高めて食欲回復を図るのもいい手です。

犬にとってのおいしさとは、脂肪やタンパク質などのにおいだと言われています。

ペットフードの上に、茹でた鶏のささみや野菜、チキンスープをかけてあげたり、ペット

フード自体を温めて出してあげるのもよいでしょう。

それでも元気が出なかったり、食欲がない場合は注意が必要です。

また、下痢や嘔吐が続く場合は、夏バテを通り越して ” 熱中症 ” になっている可能性が

あります。

出来るだけ早く病院を受診するようにしましょう。

さいごに

人間にとって厳しい夏の暑さは、犬にとっては人間以上に厳しいものです。

汗をかかない犬にとっては、気温も湿度も高い夏はどうしてもバテやすいです。

ぐったりとしていたり、食欲がない時は、ご飯を工夫してあげて、食欲を促しましょう。

それでも元気がなかったり、下痢や嘔吐があったら要注意のサインです。

スポンサーリンク

出来るだけ早く病院に連れて行ってあげましょう。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!