恵方巻きを節分に食べるときの正しい食べ方とは!おかずはいつ食べる?

※プロモーション広告を利用しています

もうすぐ『節分』です。

近年は、『節分』に「恵方巻き」を食べるご家庭が増えています。

「恵方巻き」は、” 福を巻き込む” ということで縁起の良い食べ物とされています。

この「恵方巻き」を食べる時のさまざまな ” 決まり” をご存知でしょうか?

すでに知っているという方でも、ご家族で楽しく食べるにはどうしたら良いのかと

悩むこともあるのではないでしょうか。

今回は、『節分』に食べる「恵方巻き」の正しい食べ方と、おかずを食べるタイミ

ングについてご紹介&ご提案いたします。

スポンサーリンク

恵方巻きを節分に食べるときの正しい食べ方とは?

もともと関西で『節分』に食べられていた「恵方巻き」ですが、このような地域では、

「丸かぶり寿司」などと言われています。

「丸かぶり」とついているように、太巻きなどの巻き寿司を ” 切らずにかぶりつく”と

いうのが、昔からの風習です。

そして、かぶりつく時は、” 恵方を向いて” 、” 無言で” というのが正しい食べ方となって

います。

このような正しい食べ方について詳しくみていきましょう。

●「切らずにかぶりつく」

” 切る” と「縁が切れる」ということで、切らずに食べます。また、口をつけたら、

そのまま口を離さずに食べるのが良いとされています。

●「恵方を向く」

その年の「恵方」を向いて食べることで、福やご利益を授かることができると

されています。

●「無言で」

願い事をするため、無言で食べます。

途中でしゃべってしまうと、福を授かれないといわれています。

「恵方巻き」は、このように食べるのが正しいとされています。

「恵方巻き」の基本は、”太巻き”とされていますが、” 太巻き” を切らずに口を離さずに

最後まで食べるのは、結構難しいですよね。

特に、子どもには無理でしょう。

子どもにとっては、細巻きでも、口のサイズからすれば太巻きに値するのではないでしょうか。

ですから、お子さんがいらっしゃる場合は、食べやすいサイズの巻き寿司を用意して、長さも、

食べれるくらいに切って出してあげると良いでしょう。

無理に食べて、のどに詰まるなどすると、トラウマになってしまうかもしれません。

こうなると、『節分』が嫌いになってしまうこともあるでしょう。

大切なのは、伝統行事の『節分』を楽しむことだと思うので、ご家庭に合わせた食べ方で

スポンサーリンク

「恵方巻き」を食べると良いでしょう。

▼ 関連記事
『恵方巻きを節分に食べるのはなぜ?具と食べるときの方角の意味とは』

節分の恵方巻きではおかずはいつ食べる?

『節分』には、「恵方巻き」の他にも『鰯(いわし)』を食べたりします。

また、まだまだ寒い季節ですので、温かいものが食べたいですよね。

では、このような「恵方巻き」以外のおかずは、いつ食べれば良いのでしょうか?

正しい食べ方からすると、まずは「恵方巻き」を食べてしまいます。

その後、おかずを食べることになります。

しかし、太巻きの「恵方巻き」1本を最初に食べてしまうと、それだけでお腹がいっぱいに

なり、おかずが食べられなくなりそうですよね。

それに、『七福神』にちなんで「7種類」の具材が巻き込んであったとしても、「恵方巻き」

だけでは栄養的には不足です。

ここからは、「家族で楽しく食べる」ためのご提案になります。

★ まずは、「恵方巻き」を食べます。

でも、ここでは、食べやすいサイズに切ったものを用意します。

普段の巻き寿司よりは、長さのあるもののほうが『節分』を感じられて良いかと思います。

大人でしたら、長さ10cm程度でしょうか。

お子さんの場合は、年齢に合わせて用意してください。

食べやすいサイズに切った「恵方巻き」を恵方を向いて、願い事をしながら食べます。

★ 残りの「恵方巻き」は、普段の巻き寿司のように切って、食卓に並べ、おかずとともに

いただきます。

温かいおかずと一緒だと、「恵方巻き」もより一層美味しく食べることが出来るでしょう。

▼ 関連記事
『恵方巻きに合うおかずと節分メニューは?味噌汁もお忘れなく!』

さいごに

今では、全国的に「恵方巻き」が知られるようになり、『節分』に「恵方巻き」を食べる

ご家庭が増えています。

伝統に沿った食べ方も大切ですが、「楽しい行事」とすることの方が重要ではないでしょうか。

ご家庭に合わせた食べ方で、美味しく、楽しく「恵方巻き」を食べてみてはいかがでしょうか。

今年も、健やかで幸せに過ごせますように☆

スポンサーリンク

▼ 関連記事
『恵方巻きを子供が喜ぶ人気具材で手作りしよう!子供と作るコツとは?』

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!