黒部ダムは、GWのファミリー向け旅行スポットの中でも、
人気を集めている場所です。
そのため、GWの期間中はたくさんの人が訪れ、毎年大変混雑
します。
中でも、混雑対策をしっかりしておくべきなのは、駐車場に関
してですよね。
ここでは、黒部ダムの近くにある扇沢駐車場のGW中の混雑状
況や、その対策についてまとめました。
スポンサーリンク
扇沢駐車場の混雑状況~GW編
黒部ダムへ行く場合、扇沢駐車場を使うのが1番便利
ではあります。
ところが、GW期間中は、扇沢駐車場はかなり混み合い、
場所の確保が困難です。
特に、朝の時間帯が混雑するので、朝6時台でもすでに
満車ということが珍しくないようです。
そのため、朝一番で行く場合は、午前6時ちょうどか、
もしくは午前6時前に到着している必要がありそうです。
ちなみに、黒部ダムから1番近い駐車場が、扇沢駐車場で
すが、その近くに市営の駐車場もあります。
こちらの駐車場は「扇沢市営第1・第2駐車場」で、
合計230台駐車でき、無料で使うことができますよ。
ですが、無料であるため、こちらもGW中はかなりの車が
殺到してしまいます。
そのため、7~8km離れますが、臨時駐車場を使った方が
良いかもしれません。
臨時駐車場は2つあります。
それぞれ約450台・約570台の車が駐車できるように
なっています。
また、朝早い時間に到着することが難しければ、前日の夜
に到着し、駐車場の場所を確保してもOKです。
この場合、車中泊になりますが、一晩駐車しておくことは
可能ですよ。
周辺にトイレもありますので、車中泊の人たちは「助かる」
と喜んでいるようです。
スポンサーリンク
▼ 黒部ダムでの車中泊について、こちらの記事で、料金や
コツなどをご紹介しています。
『扇沢駐車場で車中泊は可能?黒部ダムでの車中泊の料金&トイレ&コツ』
扇沢無料駐車場が満車の場合へ備える対処は?
さて扇沢無料駐車場が満車になってしまった場合、どのよう
に対処したら良いのでしょうか?
GW中に扇沢無料駐車場の場所を確保できるかは、正直、
「運任せ」であるようです。
なので、思い切って別の臨時駐車場を利用した方が良いか
もしれません。
GW期間中は、扇沢駐車場の7~8kmほど手前にある臨時
駐車場使うことをオススメします。
この際、駐車場整備協力金として500円がかかるという
ことを、知っておいてください。
こちらの臨時駐車場に車を停めたら、そこから無料送迎バス
で扇沢まで連れて行ってもらえます。
また、車で黒部ダムに行く場合、駐車場に車を停めないと
いう方法もあります。
車を立山駅まで回送してもらう「マイカー回送サービス」
を利用するという方法です。
車の回送サービスを使うには、まず、車のキャリーサービス
会社に事前予約を入れます。
そして、扇沢駅に着いたら、キャリーサービス会社の人に
車を預けます。
そうすると、係員の人が運転代行をして、車を立山駅まで
運んでくれるのです。
この方法なら、回送料金として30,000円程度かかりま
すが、混雑を気にする必要がなくなります。
扇沢駐車場に車を停めれるか心配する必要もなくなりますね。
さいごに
GW中に黒部ダムに行く場合は、扇沢駐車場の混雑を頭に
入れた上で行く必要があります。
特に、朝の時間帯は駐車場が混雑するので、なかなか場所
を確保できません。
そのため、扇沢駐車場の利用は諦めて、別の場所にある
臨時駐車場を使うことをオススメします。
その他の方法としては、キャリーサービス会社のマイカー
回送サービスを使うのも便利ですよ。
関連記事