黄金アジはフライだけじゃない?!旬の時期・違い・食べ方

※プロモーション広告を利用しています

黄金アジのアジフライは美味しくて人気です。
ですが、それだけではありません!
ここでは、黄金アジの旬の時期や他のアジとの違い、美味しい食べ方を紹介していきます。

スポンサーリンク

  

黄金アジはフライだけじゃない?!旬の時期

黄金アジフライで食べるのが有名ですが、それだけではありません。
まずは、黄金アジの旬の時期を見ていきましょう。

黄金アジは、1年中水揚げされる魚です。
ですが、美味しい時期(旬)があります。
黄金アジの旬の時期は、5~8月です。
詳しくお伝えすると、
東日本の産地で6~8月、西日本の産地で5~8月となります。

黄金アジと他のアジとの違いは?

黄金アジは、「黄アジ」のことです。
そして、黄アジは、「マアジ」の種類になります。
「マアジ」には、黄アジの他に黒アジがいます。

では、黄アジ黒アジの違いって何なのか見ていきましょう。

黄アジは、沿岸部周辺に住んでいます。
沿岸部周辺はエサが豊富なので、脂のりが良く、肉厚です。
見た目の特徴は、尾が黄色で、魚体全体も黄色っぽく見えます。
食味が良いので、価格も高めで、一匹3,000円程度します。

一方、黒アジは、回遊している魚です。
そのため、身が締まっていて、筋肉質です。
見た目は、魚体全体が黒っぽいです。
筋肉質なので、魚体がシュッとしたスレンダーな印象です。
そして、身質が粗いので、価格としては、安めです。

スポンサーリンク

このように、「マアジ」でも、黄金アジと黒アジは大きな違いがあります。
特徴を見てお気づきでしょうか?
黄金アジは、食味が良いので、フライで食べると美味しいのです!

黄金アジの産地は?

黄金アジには、いくつかの産地があります。
千葉の房総半島や金谷、神奈川の走水、愛知の伊良湖、兵庫の淡路島といった場所が産地となります。
産地によりブランド化されており、金谷港で水揚げされた黄金アジは、「金谷の黄金鰺」として人気です。
また、走水の黄金アジは、プラチナアジとも呼ばれています。

黄金にプラチナって、高級そのものですね!

黄金アジの美味しい食べ方

黄金アジは、脂がのっていて、肉厚で、食味が良いです
なので、アジフライにすると身がふっくら&ふわっとしていて美味しいのです。

ですが、お刺身もかなり美味しいです!

アジは、青魚なので臭みがあるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
なんと、黄金アジには、青魚特有の臭みがありません。
しかも、肉厚で弾力があり、甘みと旨味も味わえるのです。
ぜひ、アジフライだけでなく、お刺身でも黄金アジの美味しさを堪能してみてください。

あと、黄金アジは、寝かせると旨味と甘みが増すので、干物もおすすめです!

スポンサーリンク

さいごに

黄金アジは、マアジの種類で、旬の時期は5~8月。
エサが豊富な沿岸部周辺に生息しているので、脂がのっていて肉厚なのが特徴です。
このため、アジフライにすると身がふっくら&ふわっとして美味しいです。
ですが、お刺身も絶品ですよ!

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!