夏風邪の症状。子供の場合は?咳の原因は?ひどい咳の対処は?

※プロモーション広告を利用しています

季節の変わり目は、気温の変化などで体調を崩しやすい
時期です。
夏に向けて気候が変わる頃から流行り出すのが「夏風邪」
です。
お子さんの場合は、ひどくなったり、長引いたりすると、
お母さんは心配ですよね。
この「夏風邪」についてご紹介します。

スポンサーリンク

  

夏風邪の症状。子供の場合は?

夏は、子供が夏風邪に感染しやすい環境にあります。
夏風邪の原因は、ウイルスである場合が多く、高温多湿を
好んで活発に動きます。
そのため、夏は感染力が強く、猛威をふるう事が多くなり
ます。
大人よりも抵抗力の弱い子供は、感染しやすいので、夏風
邪を引きやすくなります。
また、集団生活の場である学校や保育園などでは、夏風邪
の感染が拡大しやすくなります。
夏風邪の原因となるウイルスが引き起こす症状で多いもの
は、喉の痛み、咳、発熱、下痢です。
この症状に長引く要因が潜んでいます。
夏風邪を引いたお子さんが、症状が軽いと思って軽視して
いると、突然、高熱が出るなど、急に悪化しやすいのも、
子供における特徴です。

特に子供がかかりやすい三大夏風邪といわれるものをみて
いきましょう。

「咽頭結膜熱」=「プール熱」

・38度以上の高熱や喉の痛み、目の充血などの症状。
・プールで感染することが多いので、一般的には「プール熱」
 と呼ばれる。
・プール熱は、5歳以下の子供がかかりやすい。
 しかし、感染力が強いので、看病している大人にうつる場合
 もある。

「ヘルパンギーナ」

・38度以上の高熱と、口内炎が特徴。
 口の中に水ぶくれができて痛み、食事するのもつらくなる。
・4歳以下の子供がかかりやすい。

「手足口病」

・手のひら、足の裏、口の中などに発疹が出来、発熱をともな
 う場合もある。
 通常は数日のうちに自然治癒して、1週間程度で発疹も消える。

夏風邪の咳の原因は?

咳の出る夏風邪についてみていきます。

夏風邪の症状で、咳の原因となるウイルスは、以下の通りです。

「アデノウイルス」

アデノウイルスは,プール熱(咽頭結膜熱)の原因となるウイルス
として広く知られています。

プールの水を感染経路とする感染以外にも飛沫感染や接触感染
などによっても感染します。
大変強い感染力を保持しているウイルスでもあります。

【アデノウイルスの代表的な3つの症状】

☆咽頭炎(のどの腫れ・痛み)
☆結膜炎(目ヤニ・目の充血)
☆高熱(38度~40度近い高熱)

スポンサーリンク

これら3つの症状を発症するのが『咽頭結膜熱(いんとうけつまく
ねつ)』と呼ばれるものです。

※咽頭結膜熱と診断されたら・・・

幼稚園児や小中学生の場合は、文部科学省が『登園・登校の禁止』
を明確に指定しています。

「エンテロウイルス」

夏だけに流行するものではなく、年間を通してみられます。
たいてい数種類が流行し、毎年流行するウイルスが異なります。
代表的な疾患は、急性上気道炎、胃腸炎、ヘルパンギーナ、手足
口病、ウイルス性発疹症、急性灰白髄炎(ポリオ)、出血性結膜
炎などです。

主な感染経路は糞口感染であり、飛沫感染もあります。

集団保育の場などではすぐに感染します。ウイルスは、長期間
消化管から排泄されるので隔離の意味はなく、登校・登園を停止
しても感染を防ぐのは困難です。

このように、咽頭炎や急性上気道炎になると咳が症状がみられる
ようになります。

咳が出るのは体内のウイルスを外に排出しようする一種の防衛反応
ではありますが、夏風邪のウィルスに感染する事で、気道が炎症を
起こし、咳がひどくなる場合が多いです。

夏風邪の咳の対処はどうする?

お子さんが夏風邪を引いてしまい、咳がひどいと、
とても可哀相になってしまいますよね。
お母さんに出来ることはないのでしょうか?

咳がひどい場合は、まずは病院で診てもらうのが良いでしょう。
しかし、病院でもらった薬を飲んでも、咳はすぐには治まりません。
特に、寝ている時に咳き込むことが多いので、その場合は、横向きに
寝させたり、上半身を少し高くして寝さすと、楽になるかもしれませ
ん。

また、咳は、ウイルスを排除するために出るので、しっかり休養して
体力を回復・温存したり、食事で栄養をたくさん摂れるようにして、
少しでも早く治るようにしてあげてください。

喉の痛みやいがらっぽさは、ハチミツを使った飲み物を飲ませてあげる
のもいいです。
ただし1歳未満の場合には、ボツリヌス菌に感染してはいけないので、
ハチミツは与えないでください。

スポンサーリンク

まとめ

お子さんが咳で辛そうだと、お母さんとしては、替わってあげたい気持
ちになりますよね。
夏風邪を引かないように、日頃から気を付けることも大切ですが、
集団生活の中では、どうしても感染してしまう事があります。
夏風邪を引いてしまったら、生活リズムや食事内容を見直す良い機会
と思い、お子さんの様子をしっかりみてあげてください。
夏風邪を早く治し、元気に登校・登園してほしいですね。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!