お中元の時期です!贈る時期とマナーは?お礼状はどうする?

※プロモーション広告を利用しています

近年、百貨店などでは、早い時期からお中元の宣伝が始まります。

お中元を贈るのに慣れていない方にとっては、いつ贈ればいいのか

悩みますよね。

そんなお中元についてご紹介します。

スポンサーリンク

  

お中元の時期です!

そもそも「お中元」とは何なんでしょうか?
旧暦で1年を2回に分けたその節目にあたる7月15日を「中元」
といいます。この時にお世話になった家や人に贈り物をしたりする
慣習がはじまりです。

お中元の時期は、7月初旬から8月15日ごろまでに贈るのが一般
的となっています。

最近では、百貨店等での早期割引を利用して、6月からお中元ギフト
を贈り始める方が増えている傾向にあるようです。

お中元を贈る時期とマナー

お中元の時期は、関東や関西など地域によって違います。
お中元を贈る時期によってのしの書き方が変わってくるので、
ご注意ください。

<のしの書き方>

○7月初旬~7月15日(地域によっては8月15日)まで

 ・・・「御中元」

○7月15日(地域によっては8月15日)~立秋(8月7日)まで

 ・・・「暑中御見舞」

○立秋(8月7日ころ)~9月上旬まで

 ・・・「残暑御見舞」

スポンサーリンク

地域による時期の違いですが、
関東なら7月初旬~7月15日まで、
関西なら、お盆を8月に行うため、7月下旬~8月15日まで
に贈るの「御中元」となります。

お相手にご不幸があった場合は、少し時期をずらしてあえて暑中御
見舞とし、無地のしで贈るという方法もあります。

一般的にお中元・お歳暮の相場は3,000円〜5,000円くらいです。
親戚や知人であれば3,000円、目上の人なら5,000円が目安となりま
す。

お中元のお礼状は?

もし、お中元をもらったら、対応はどうすればよいのでしょうか。

お中元は日頃からお世話になっている方へのお礼として贈るものな
ので、お祝いではありません。
ですから、もらった場合はお返しの必要はありませんが、お礼状だ
けは出すことをおすすめします。

電話でお礼を伝えて済ます場合も多いようですが、はがきや手紙を
感謝の内容で書いて送るとより丁寧です。

○お中元の礼状を書くポイント

・相手に無事に品物が届いたことを知らせる。

・相手の心遣いに対する感謝の気持ちを伝える。

・「奥様にもくれぐれもよろしくお伝えください」などといった
 一言を添える配慮や健康を祈る文章をつける。

まとめ

一度贈ると、その方には毎年贈るようになる場合が多いので、今年

贈ったものを記録しておき、お相手の反応によって、来年以降の品

スポンサーリンク

物を選ぶと良いでしょう。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!