【中秋の名月が美しい方角と時間】満月はいつ?お月見団子の由来

※プロモーション広告を利用しています

9月になると夜風が少しづつ涼しくなり、秋の気配を感じます。
この時期のお月様は綺麗ですよね。
そして、旧暦8月15日は、「中秋の名月」となります。
2023年の「中秋の名月」を鑑賞するためのポイントを紹介していきます。
また、満月の日にちや、お月見団子の由来もお伝えします。

スポンサーリンク

【「中秋の名月」が美しい方角と時間〈2023年〉】満月はいつ?

秋はお月見をしたくなりますね。
「お月見」とは、旧暦の8月15日に月を鑑賞することです。
この日の月を「中秋の名月」と呼びます。

他にも、「十五夜」や「芋名月」などとも呼ばれます。
「中秋の名月」は、「月が新月から満月になるまで、約15日かかる」ことから「十五夜」と呼ばれてきました。
また、「芋名月」とは、特にこの時期が芋の収穫期になるためにこのように呼ばれるようになりました。

そして、「中秋の名月」に「月を鑑賞する」ことの由来は、中国の「中秋節」という収穫祭によるものです。
「中秋祭」は、旧暦8月15日に月餅や瓜、果物を供えてお月見を楽しむ習慣です。
この習慣が、日本には平安時代に伝えられたとされています。
当時の日本では、貴族の間で月を直接見るのではなく、船に乗って水面に映る月を鑑賞し、宴を楽しんでいました。
これが江戸時代に民衆に広まり、秋の収穫を祝うお祭りと合わさり、定着していきました。
古来より「月」は信仰の対象であり、月に祈りを捧げることで生活の向上や、豊穣があるとされてきました。
よって、「中秋の名月」にお月見をすれば、穀物の豊穣や健康に良いと言い伝えられている行事となっています。
「中秋の名月」は、旧暦(太陰暦)で決まるので、毎年日にちが異なります。
そのため、この日が「満月」になるとも限りません。

2023年の「中秋の名月」は、9月29日(金)です。
そして、「満月」です!満月となる時間は、「18:58」です。

2021年から2023年までの3年間は、「中秋の名月」と「満月」が重なります。

では、満月でもある「中秋の名月」を鑑賞するためのポイントをお伝えします。

【月が出る方角と時間】【月が高くなる方角と時間】を知っておきましょう。
月は、『秋分の日』にはほぼ真東から上がり、真西に沈みます。
2023年の『秋分の日』は、9月23日(土)です。
「中秋の名月」はこれより約1週間後ではありますが、ほぼ真東の方角から月が出ます。
月が沈む方角も、ほぼ真西となります。
「月の出」の頃の月は、大きくてオレンジっぽい色です。
幻想的な印象ですよね。

スポンサーリンク

そして、「南中」は、月が真南の位置で最も高くなります
なので、建物に隠れることなく、鑑賞しやすいです。
高度が高くなるにつれて、月は黄色になっていきます。

【月が出る時間・月の沈む時間・南中時間】

◆ 北海道・東北・関東
(月の出) 18時過ぎ
(月の入り) 翌日5時半過ぎ
(南中時刻) 23:40~0:00
◆ 中部・関西・中国・四国
(月の出) 18時30分過ぎ
(月の入り) 翌日6時過ぎ
(南中時刻) 0:00~0:30
◆ 九州・沖縄
(月の出) 18時45分過ぎ
(月の入り) 翌日6時半ごろ
(南中時刻) 0:30~0:50

中秋の名月にお月見団子を供える由来

「中秋の名月」にお月見団子を供えるようになる前は、収穫した里芋などを捧げて感謝をしていました。
団子を供えるようになったのは、江戸時代になる少し前頃とされています。
江戸時代には、里芋や栗とともに、団子とすすきを供えていました。
団子は、穀物を収穫できたことを感謝し、お月様に見立てるために作られたとされています。
そのため、団子の材料は、お米から作られた粉(上新粉)がふさわしいとされています。

お月見の供え物として、すすきも供えますね。
すすきには、魔よけの力があるとされています。
供えたすすきを家の軒先につるしておくと病気にならない、とも言われています。

中秋の名月に供えるだんごの数は?

お供えする団子は、月に見たてた丸い形ですが、地域よって様々な月見団子があるようです。
そして、供える団子の数ですが、これには2つの説があります。
「15個」または「12個」の団子を供えるというものです。

★15個

「満月」は、「一五夜」なので、団子を15個お供えするという説です。
これが一般的となっています。
また、「十三夜」のお月見には、13個の団子をお供えすることになります。

★12個

1年にある満月の回数が12回なので、12個の団子を供えるるという説です。
こちらは、閏年には、満月も13回あるので、だんごの数も13個になります。

昔は、月の満ち欠けによって暦が作られ、農作業も進められていました。
これにより、満月の数や、新月から何日目の月か(○○夜)ということに大きな意味があり、それが団子の数になりました。

さいごに

「中秋の名月」は、旧暦の8月15日となっています。
2023年は、9月29日(金)です。
週末でもあるので、お月見団子をお供えして美しいお月様を鑑賞されてください。

スポンサーリンク

良いお天気になることを願っております。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!