甘酒の作り方は米麹と炊飯器で簡単!保存は冷凍がおすすめ!

※プロモーション広告を利用しています

甘酒を思い浮かべると、なんとなく寒い季節の温かい飲み物というイメージが強いですよね。

例えば、お正月だったり、ひな祭りだったり、ちょっとしたイベントの時に、あったかい甘酒

をみんなで飲む、といったイメージをお持ちでしょう。

そんな甘酒、実は、夏の飲み物だってご存知でしたか?

なんだか意外ですよね。

甘酒の起源は、なんと、江戸時代にまで遡ります。

江戸時代では、疲労回復や熱中症防止のために、庶民に愛されていました。

現代では、甘酒は、冬の印象が強く、夏にはあまり見かけませんが、ご家庭でも簡単に作ること

ができるんですよね。

しかも、作り置きまで可能なんです!

今回は、そんなご家庭で簡単にできる甘酒の作り方と、その甘酒をいつでも楽しむための、保存

方法について、勉強していきましょう。

スポンサーリンク

  

甘酒の作り方は米麹と炊飯器があれば簡単!

さて、甘酒って一体何からできているのでしょうか?

それは、ずばりお米と麹です。

古くから農業を営んでいた私たちの祖先が、自分たちで作ったお米からお酒を作ったんですね。

江戸時代から甘酒が愛されていた理由がうかがえます。

そして、甘酒は、栄養豊富で夏バテ予防にもってこいの飲み物です。

しかも、生甘酒なら、酵素のパワーも摂ることができるので、より健康に役立ちます。

   
そんなお米のお酒、生甘酒が手軽に家で作ることができたら、嬉しいですよね。

   
では、基本的な作り方から見て行きましょう。

   
まずは材料からです。

・お米  1合

・米麹  200g~300g

・水   3合~4合分

たったこれだけです。

準備するもの簡単ですよね。

材料の量はあくまでも目安ですので、お好みに合わせて量を変えていただいて大丈夫です。

   
そして作り方も簡単です。

スポンサーリンク

まず、お米とお水を炊飯器に入れてお粥を炊きます。

炊きあがったら米麹を炊飯器に入れて、布をかけ、そのまま蒸らします。

そのまま麹が発酵するまで置いておきます。

この時の温度は、「50~60℃」くらいがベストです。

途中何度か かき混ぜてあげるとなおいいですね。

5時間ほどで発酵が終わりますので、あとはお好みの粒の大きさになるまでミキサーにかけ

れば完成です。

そのまま常温で飲んでもいいし、冷蔵庫で冷やして飲んでもとってもおいしいですよ。

手作りの甘酒は冷凍保存がおすすめ!

そて、手作りした甘酒んなんですが、一気に飲みきることはなかなか難しいですよね。

ましてや、この暑い季節です。

保存方法を間違えると、すぐに悪くなってしまいそうですよね。

飲みたい時に飲めればいいけど、出来上がるまでに時間がかかるのが難点です。

こんな時にお勧めしたいのが、ずばり冷凍保存です。

もちろん冷蔵庫でも保存できますが、甘酒は、栄養豊富なので菌も繁殖しやすいです。

なので、あまりお勧めはしません。

冷蔵庫の場合は、長くても「1週間」で飲みきるようにしましょう。

   
冷凍の場合は、甘酒の中の菌の働きを止めずに長く保存できます。

なんと、その期間は「約3カ月~半年」ほどです。

すごいですよね。

とはいえ、やはり冷凍でも冷凍焼けしてしまうと、せっかくの味や風味が落ちてしまうので、

早目に飲んでいただいた方がいいですね。

保存する際には、製氷機などで小分けにして、保存しましょう。

さいごに

あのあったかい甘酒が、実は昔は夏の飲み物だったなんて意外ですよね。

そんな甘酒は、炊飯器があればご家庭で簡単に作ることができるし、冷凍で長期保存できます。

たくさん作っておけば、いつでも美味しい甘酒を飲むことができますよ。

スポンサーリンク

今年の夏は、栄養満点な甘酒で暑さを乗り切っちゃいましょう!

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!